目次

概要

 十二支の戌も含めて、この項を書いていきたいと思います。昔、日本には狼がいました。日本狼です。既に絶滅してしまいましたが、今、山犬と言ったら野犬を指すことになりますが、昔話に登場する山犬はこの狼のことなのです。
 山犬が大活躍する話は記紀などでの日本武尊命の東征で秩父山系で尊を守った逸話が有名です。このため、日本武尊命を祀る神社、例えば御嶽神社などでは狛犬が唐獅子様ではなく、まさに筋肉質の犬が鎮座していることが多いのです。

縁起、ご利益

かつて生態系のトップに位置し、害獣の天敵だった狼は、五穀豊穣や農作業の守護として、更には犬の性質から火伏せ、盗難除けなどのご利益があるとされています。

姿

 一般には、かなり痩せた犬の姿に見えますが、古い記録フィルムに残された日本狼の姿を見ていると、これらは、実際の姿をリアルに写し取ったように見えます。

観られる主な神社仏閣

宮益 御嶽神社:狛犬が山犬です