2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 setagayajin お寺 三宝寺(三寶寺、石神井不動) 三宝寺(三寶寺、石神井不動) 石神井公園近くの名刹 御由緒 室町時代の初期、三代将軍 義満の時代、応永元年(1394年)に開山した練馬区の古刹、三寶寺(三宝寺)。初の参拝が2022年、冬。これで東京の関東三十六不動尊霊 […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 setagayajin お寺 橋場寺不動院(橋場不動尊) 橋場寺不動院(橋場不動尊) 御由緒 創建は天平宝字4(760)年と言いますから、とても古いお寺です。通称で「橋場不動尊」と呼ばれますが、正式には「砂尾山橋場寺不動院」と呼びます。 当初は法相宗のお寺でしたが、長寛元年( […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 setagayajin お寺 寿不動院(浅草寿不動尊) 寿不動院(浅草寿不動尊) 御由緒 江戸時代初期の慶長16(1611)年、八丁堀に寺領を拝領したところからお寺の歴史が始まります。約25年を経て八丁堀が御用地となったため現在の寿町へと移転が行われます。 ご本尊は金剛界大 […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 setagayajin お寺 香林院 香林院 ダンディなご住職が高橋由一のお墓をお守りするお寺です 御由緒 まず、このお寺を取り上げている理由から申し上げると、このお寺には高橋由一と言う洋画家が眠っているからです。高橋由一は幕末に狩野派の絵師として修行をし […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 setagayajin お寺 延命寺 延命寺 御由緒 八幡山 延命寺。隣接する関前八幡神社の創建、寛文12(1672)年と合わせて建立されたと言われる真言宗智山派のお寺です。 お寺は五日市街道から境内に入ると、とても広々として空が広く感じられます。本堂もお […]
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 setagayajin お寺 成田山不動尊 泰安 練馬 新省講 成田山不動尊 泰安 練馬 新省講 御由緒 新省講は耳慣れない言葉ですが、成田山を信仰する人たちで組織された講のようです。このお不動さんは、講の方々の祈願所、礼拝所として建立されたのでしょうか。 小さな境内ですが、山門を […]
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 setagayajin お寺 阿弥陀寺 阿弥陀寺 練馬区唯一の時宗寺院 御由緒 正平・文和年間(1352年-1355年)に作られた言われる阿弥陀寺。寺号の通り阿弥陀如来をご本尊とするお寺です。お寺は区内で唯一の時宗で、時宗の時宗の高僧、遊行8代の渡船上人によ […]
2021年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 setagayajin お寺 天海僧正毛髪塔 天海僧正毛髪塔 御由緒 天海僧正。徳川家康から家光までの三代将軍の懐刀、知恵袋的…あるいは為政の黒幕的な存在として有名な謎多き人物です。108歳という長寿を寛永20年(1643)年に終えた後、ここにあった本覚院に遺髪が […]
2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月16日 setagayajin お寺 成田山圓能寺(大森不動尊) 成田山圓能寺(大森不動尊) 御由緒 大森山王日枝神社に隣接する成田山圓能寺。元亀2(1571)年に開山された大変古いお寺です。 当初は山号を海光山、院号を明王院としていたのですが、昭和27(1952)年、成田山新勝寺の […]
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 setagayajin お寺 海雲寺 海雲寺 品川千躰三宝荒神王 御由緒 建長3(1251)年、不山と言う僧によって拓かれた海雲寺は、当初、庵瑞林とされ、臨済宗の海晏寺境内にありました。 慶長元年(1596年)、海晏寺の五世 分外祖耕大和尚を開山とし現在 […]