目次
大歳神
オオトシノカミ
概要
素戔嗚尊と後妻となる神大市比売との間に生まれた神様です。この神様が生まれた直後、お稲荷様として親しまれている宇迦之御魂神が生まれなどから、同様に穀物、五穀豊穣の神様として知られています。
また伊怒比売、香用比売などの女神との間に多くの子を授かっていますが、その中にはやはり豊穣の神様として知られている大国主大神などもいます。
私見ですが
銀座線の稲荷町駅、ここには下谷神社があり、これに因んだ地名として知られています。
稲荷ですから、漠然と下谷神社=宇迦之御魂神と思っていた私ですが、下谷神社の御祭神は大歳神様、そして配祀祭神も日本武尊命。そう、大歳神様もお稲荷様として五穀の豊穣や商売繁盛のご利益をもたらしてくれる有り難い神様なんですね。
別名、別記法
年神、歳神、大年神
ご神徳
金運 | 商売繁盛 | 勝負・出世 | 交通安全 | 航海安全 |
旅行安全 | 殖産興業 | 工業 | 農業 | 良縁祈願 |
漁業 | 厄除け | 安産祈願 | 子孫繁栄 | 子育て守護 |
夫婦和合 | 家内安全 | 縁切り | 国家安泰 | 健康 |
長寿 | 学問成就 | 開運招福 | 武運長久 | 火難消除 |
芸能・芸術 | 試験合格 | 方位除け |
祀られている主な神社
東京都台東区 下谷神社