目次

文殊菩薩

サイト管理者からのお願い
 このサイトは個人で作成運営しております。至らぬところから誤記等がありましたら問い合わせよりご連絡を頂きたくお願い致します。

 また、現在ボランティアで協力している「叶願」でクラウドファンディング(クラウドファンディングサイトはこちら)を実施しています。皆様の御協力を頂けますと幸いです。

梵名

マンジュシュリー

真言

・オン・アラハシャ・ノウ

概要

「三人寄れば文殊の知恵」という位、この菩薩は智慧を司る仏様として知られています。別名に妙吉祥菩薩や密号に吉祥金剛、あるいは般若金剛があります。
 智慧を司るという点から受験など学問へのご利益を受け持っていることになっていますが、学問については本来、虚空蔵菩薩が司っていて、普賢菩薩は物事の理を正しく見極める力、更には判断力を受け持っているとされるようです。

由緒

 舎衛国の多羅聚落の梵徳というバラモンの家に生まれたと「文殊師利般涅槃経」に書かれていて、実在の人物が基礎になっているようです。維摩経に現れる中心人物で裕福な在家信者とされる維摩居士は、多くの阿羅漢や弥勒がやり込められてしまうほど仏教の教理について超絶した知識をもっていた人物なのですが、このひとに唯一、対等に問答できたのが文殊菩薩だとされています。
 このような力から「智慧」を司る仏とされ、この智慧は、学問などの知恵とは違う悟りへ至るための重要な真理とされているようです。

お姿

獅子の上に青蓮華(青い睡蓮の花)をあしらった蓮華台の上に座っている姿が一般的です。左手に煩悩や悪魔を打ち砕く智慧や仏の救いを示す利剣を、また右手には梵篋と言う椰子の葉に書かれた経典を持ちます。

守本尊

卯年

ご利益など

智慧明瞭、学業成就

ご本尊としているお寺の例

幽遠山開光院(あきる野市)