サイト管理者からのお願い
このサイトは個人で作成運営しております。至らぬところから誤記等がありましたら問い合わせよりご連絡を頂きたくお願い致します。
また、現在ボランティアで協力している「叶願」でクラウドファンディング(クラウドファンディングサイトはこちら)を実施しています。皆様の御協力を頂けますと幸いです。
目次
明王とは何だ!
元はバラモン・ヒンドゥー教の神々だったと言われ、仏教では、如来や菩薩に次ぐ存在です。如来の変化身とも如来の命を受けてとも言われ、その表情は憤怒の形相となっています。梵語では呪文(vidyā)の王者(rāja)を意味しています。
明王様一覧
明王様の一覧です
- 不動明王(五大明王に含まれる)
- 降三世明王(降三世夜叉明王 – 五大明王に含まれる)
- 軍荼利明王(軍荼利夜叉明王 – 五大明王に含まれる)
- 大威徳明王(大威徳夜叉明王 – 五大明王に含まれる)
- 金剛夜叉明王(五大明王に含まれる)
- 愛染明王
- 孔雀明王
- 大元帥明王(太元明王)
- 烏枢沙摩明王
- 大輪明王
- 無能勝明王
- 歩擲明王
- 大可畏明王
- 六字明王
- 青面金剛
五大明王
五大明王は中国でも若干見られるのですが、日本で盛んに信仰されています。これは、平安時代前期に空海や最澄によって密教が栄え、五壇法の本尊として五大明王が祀られた事に起因しています。
彫像や図として描かれる場合、下のように配置することが多いようです
・中心:不動明王
・東:降三世明王
・南:軍荼利明王
・西:大威徳明王
・北:(真言宗)金剛夜叉明王、(天台宗)烏枢沙摩明王