目次
釈迦如来
サイト管理者からのお願い
このサイトは個人で作成運営しております。至らぬところから誤記等がありましたら問い合わせよりご連絡を頂きたくお願い致します。
また、現在ボランティアで協力している「叶願」でクラウドファンディング(クラウドファンディングサイトはこちら)を実施しています。皆様の御協力を頂けますと幸いです。
国立国会図書館デジタルコレクション「御室余光」
梵名
アミターバ
真言
・オン・アミリタ・テイ・ゼイ・カラ・ウン
概要
梵名のアミターバは「無限の量しれない光を持つ者」を意味し、アミターユスは「量りしれない寿命を持つ者」を意味します。
これらを漢訳し無量光仏、無量寿仏とも呼ばれます。
由緒
来歴が詳しく書かれたものは無いようです。
しかし、無量寿仏と無量光仏は別の仏としているチベット仏教では、ダライ・ラマに次ぐ地位であるパンチェン・ラマを無量光仏の化身して崇敬しています。
また日本では熊野権現、八幡神垂迹神としています。
お姿
装飾品は一切ないところは釈迦如来と同様です。また来迎印という印を結んでいます。これは、極楽浄土に迎えに来たことを現しています。確かに、来迎図で描かれる仏様は阿弥陀様ですね。他に定印、説法印を結んでいるものもあります。
また、阿弥陀三尊として描かれる場合には、聖観音と勢至菩薩と共に描かれます。
守本尊
戌・亥年
ご利益など
極楽往生、現世安穏
ご本尊としているお寺の例