目次
大日如来
サイト管理者からのお願い
このサイトは個人で作成運営しております。至らぬところから誤記等がありましたら問い合わせよりご連絡を頂きたくお願い致します。
また、現在ボランティアで協力している「叶願」でクラウドファンディング(クラウドファンディングサイトはこちら)を実施しています。皆様の御協力を頂けますと幸いです。
梵名
マハーヴァイローチャナ
真言
・オン・バザラ・ダト・バン(金剛界)
・ナウマク・サンマンダ・ボダナン・アビラウンケン (胎蔵界)
概要
梵名を摩訶毘盧遮那と音写しますが、ここから、摩訶毘盧遮那如来とも呼ばれます。また、梵名を大日遍照、遍一切処大光明遍照と漢訳したところから遍照如来とも呼ばれています。
由緒
如来は、仏の悟りの境地そのものであり、色も形もなく、説法もしないとされています。しかし、この大日如来は説法を行うとされています。
金剛界、胎蔵界それぞれで大日如来に対する見方が違い、金剛界の大日如来は「智」を表し智拳印を結び、胎蔵界は「理」を表し法界定印を結んでいます。また、それぞれが「悟りを得る為に必要な智慧」(金剛界)、「無限の慈悲の広がり」(胎蔵界)を象徴しています。
日本では、平安時代に弘法大師や伝教大師によって浸透した密教の最高仏として位置づけられ、また天照大神を垂迹神としています。
お姿
如来の多くは、アクセサリを身に着けていませんが、大日如来は宝冠や瓔珞などの豪華な装身具を身に着けています。このため、一見、菩薩の坐像のようにも見えるのですが、これは古代インドにおける高貴な姿をモチーフにしていると言われています。ただし、このような像容は普遍的なものではなく、チベット仏教では、他の如来と同様、宝飾品を身に纏っていない表現も見られますし、更には多面仏とされる場合もあります。
守本尊
未・申年
ご利益など
極楽現世安穏、所願成就
ご本尊としているお寺の例