目次

薬師如来(やくしにょらい)

梵名

バイシャジヤグル

真言

・オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ(小咒)

概要

藥師如来、医王如来とも表されます。
「無明の病を直す法薬を与える医薬の仏」として、病気を治し衣食住を満たすなど「十二の大願」を立て、生きている間に願いを叶えてくれる仏様です。

由緒

「薬師瑠璃光如来本願功徳経」などで説かれている薬師如来。薬師如来は東方浄瑠璃世界の教主であり、菩薩の時に12の大願を発し、瑠璃光を以て衆生の病苦を救うとされています。
 通常、如来様は現世利益に触れませんが、薬師如来は病気平癒の他、衣食の満足や災禍の消去など祈る人が現世にいる間にご利益をもたらすとされています。
 全国の国分寺の多くが藥師如来を本尊としているようです。

お姿

 尊号を象徴するように左手に薬壺を持ち、右手薬指を前に差し出しているのが特徴で、薬壺以外の装飾品等は持っていません。
 奈良時代までの造形は薬壺を持たない場合が多くあり、装飾品を持たない釈迦如来との区別が難しいことがあります。

守本尊

なし

ご本尊としているお寺の例

ご利益など

京都府 醍醐寺
東京都 武蔵 国分寺