目次

韋駄天 いだてん

サイト管理者からのお願い
 このサイトは個人で作成運営しております。至らぬところから誤記等がありましたら問い合わせよりご連絡を頂きたくお願い致します。

 また、現在ボランティアで協力している「叶願」でクラウドファンディング(クラウドファンディングサイトはこちら)を実施しています。皆様の御協力を頂けますと幸いです。

梵名

スカンダ

真言

・オン イダテイタ モコテイタ ソワカ

概要

 高い走力の表現に「韋駄天走り」と使われるくらい有名な韋駄天様。この足の速さを示す逸話に仏舎利を奪って逃げる夜叉に追いすがって取り戻したという話があります。ここから、足の速さを求められるスポーツや盗難除の神様として現代でも信仰を集めています。

由緒

 他の天部の神様と同様、韋駄天様も元はヒンドゥー教のスカンダと言うシバ神の息子として信仰されていました。このスカンダを音写した経典では塞建陀天や私建陀天という表記が使われることもあります。
 この音写が行われた中国大陸で盛んだった道教に韋将軍と言う神様がいます。スカンダはいつの間にか、この韋将軍と習合して韋駄天へと変わったと言われています。

お姿

 夜叉と戦ったと言う武人としての逸話からか甲冑に身を固めた1面2臂の姿で、胸前で合掌して腕上に宝棒や宝剣を乗せてた姿が多いようです。

守本尊

なし

ご本尊としているお寺の例

・新宿韋駄天尊:新宿ワシントンホテル正面玄関右側に祀られています

世田谷山観音寺:ご本尊ではありませんが、阿弥陀堂内に安置されています。

ご利益など

寺院等の守護、盗難、火伏せ、足腰の健康・発育、食の充足、厨房守護、仏教守護、子育て