目次

御宿稲荷神社

御由緒

 徳川家康が関東移封に際して郷士の家に投宿しました。その家には庭に宇迦御魂を祀っていたそうです。後に江戸幕府を開くと、家康の即席を記念する意味で社地が寄進され、「御宿稲荷の大神」と崇敬されるようになります。
 更に、ここには徳川由来の地である三河から永住してくる人が多く、それに伴って賑わいできたため、地名も三河町となっています。
 しかし関東大震災で、火災のため社殿が消失し、これは昭和元年に再建したものの、昭和20年(1945)3月10日の東京大空襲で再び消失してしまいます。
 昭和26年、仮社殿を建設し、現状に至っています。

神社概要

【御祭神】 宇迦之御魂神

【社殿】

【鎮座地】 東京都千代田区内神田1-6

【アクセス】 JR山手線 神田駅から徒歩6分
       都営地下鉄新宿線 小川町駅から徒歩8分

【創建】 不詳

【社格】

【境内社】

【例祭】

【氏子】 

【ご朱印】

※  特記なし

【ご朱印帳】あり

【HP】 

【SNS】 なし

神社お得意のご利益

ひと足伸ばして

ギャラリー

参拝記