
コースについて
スタートは京王井の頭線 駒場東大前、ゴールは東急田園都市線 池尻大橋駅の約3.4Kmのコースです。東大、日本民藝館の文化施設。駒場公園と駒場野公園という2つの公園。〆切地蔵(駒場地蔵尊)と上目黒氷川神社が目黒区のコース案内に掲載されています。
この他、寺院として大経寺と聖徳寺が沿道にあります。
沿道の神社とお寺
START:東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅
第六天社: 健康長寿、商売繁盛、家内安全の神として大切にされている小さな神社
烏森稲荷神社: 手水舎の水は湧水だそうです
刺抜稲荷大明神: 稲荷坂途中の小さなお稲荷様
寿福寺:
西照寺: 目黒不動の末寺
池尻稲荷神社: 水に纏わる境内社が多い
GOAL:東急田園都市線 池尻大橋駅
沿道オススメの味
池尻大橋駅周辺
ムッシュヨースケ[食べログ]: かしこまらないフレンチ
中目黒駅周辺
キッチン パンチ[食べログ]:担々麺!
休憩ポイント
トイレ
コンビニでもトイレが借りにくい状況です。
東山貝塚公園:コース途中
東山公園:コース途中
※施設の都合等で利用不能な場合がありますが、考慮せずに記載しています。十分に余裕をもっておでかけください
休憩スポット
コースの全長は3.7Kmあり、一部、Uターンする形状ですが、中目黒駅から池尻大橋駅に向けてジグザグに進む行程です。途中にある東山公園、東山貝塚公園での休憩が可能です。東山貝塚公園には湧水からのせせらぎで一時の清涼感に浸ることもできます。ゴールとスタートの駅前には商店・飲食街があるので食事や喫茶も不自由しません。
地図
地図は
青線:概ねの駒場コースのルートです。(正確ではありません)
赤いお寺マーク:御朱印を頂けるお寺です
赤い鳥居マーク:御朱印を頂ける神社です
黄色い鳥居マーク:御朱印は不明、あるいは頂けない神社です
※ 地図は目黒区が開示している情報からコース付近の情報からルートを構成しています。このため、コースの正確なトレースになっていません。
正確な情報は、目黒区「東山貝塚・蛇崩川コース」を参照ください