目次
中野 天祖神社
サイト管理者からのお願い
このサイトは個人で作成運営しております。至らぬところから誤記等がありましたら問い合わせよりご連絡を頂きたくお願い致します。
また、現在ボランティアで協力している「叶願」でクラウドファンディング(クラウドファンディングサイトはこちら)を実施しています。皆様の御協力を頂けますと幸いです。
御由緒
御由緒が全く見えない神社です。ただ、天祖神社という性格上、江戸期には鎮座していたのでは?と想像しています。境内は広く、ちょっと公園を思わせる作りになっています。
私見ですが
手水鉢や狛犬など、奉納年が刻まれたものが一種「証拠」となるわけですが、明治・大正時代のものばかりで、上記の「江戸」と書いたのは一村一社運動などからの想像でしかありません。本殿などには歴史的遺物、つまり文化財などもあろうかと思うので、できれば教育委員会などで、きちんと御由緒を調べてほしいなぁ。と思う神社です。
お気に入り度
★★
雰囲気
★★
アクセス(駅近、駐車場など)
★★★
神社概要
【御祭神】 天照皇大神
【社殿】
【鎮座地】 東京都中野区中央4-13
【アクセス】 東京メトロ、都営地下鉄 中野坂上駅下車から8分
【創建】 不詳
【社格】
【境内社】
【例祭】 6月6日
【氏子】
【ご朱印】 なし
※ 特記なし
【ご朱印帳】 なし
【HP】 なし
【SNS】 なし