
嶺 白山神社
御由緒
寛文年間(1661年〜1672年)の創建と伝えられる嶺の白山神社。そもそもは女体権現社と称していたようですが、明治元年に白山神社へと改称しています。明治15(1882)年、道祖神社を合祀しています。
現在は交通量の多い環状八号線の沿道に鎮座していますが、境内は明るく清浄な雰囲気で氏子会のなどの崇敬者の方々から大切にされていることが良くわかる環境です。
お気に入り度
★★★
雰囲気
★★
アクセス(駅近、駐車場など)
★★★★★
神社概要
【御祭神】 伊邪那岐尊
【社殿】
【鎮座地】 東京都大田区東嶺町31
【アクセス】東急池上線 久が原駅から徒歩2分
東急池上線 御嶽山駅から徒歩10分
【創建】
【社格】
【境内社】
【例祭】 9月第1日曜日
【氏子地域】
【ご朱印】 あり
※ 嶺 御嶽神社にて受領可
【ご朱印帳】
【HP】
【SNS】 Facebook(氏子青年会)