目次

深沢神社

サイト管理者からのお願い
 このサイトは個人で作成運営しております。至らぬところから誤記等がありましたら問い合わせよりご連絡を頂きたくお願い致します。

 また、現在ボランティアで協力している「叶願」でクラウドファンディング(クラウドファンディングサイトはこちら)を実施しています。皆様の御協力を頂けますと幸いです。

御由緒

 室町時代末期の永禄7(1564)年創建の深沢神社。境内には下り階段があり、弁天様も祀られている神社です。
 創建は谷岡重頼と言う後北条氏の家臣が三嶋大社からの勧請によるものとされ、当時は三島神社と号されていたそうです。この谷岡氏、元は伊豆衆の南条氏として息子の重長が国府台合戦で活躍、その論功から深沢の地を与えられて居城として深沢城を築城、また現在の等々力に当たる兎々呂城も有していたようです。しかし、北条氏が小田原攻めで滅ぼされた後は帰農して名主として土地の発展に尽くしたようですね。
 さて、神社に話を戻します。神社は明治に入るまで三島神社でしたが、一村一社の中で近隣の伊勢神社、天祖神社、2つの稲荷神社、山際神社、八幡神社、御嶽神社が合祀され現在の深沢(深澤)神社へと社号を改めています。

私見ですが

 こちらの宮司さんは世田谷では珍しい女性宮司で、御朱印にもくだらない質問にも丁寧に応じて頂けました。また、神社は近隣の人たちの集会にも使われているようで、社務所の中の賑わいがとても印象に残っています。
 世田谷でも穴場のような、ちょっと落ち着いた神社です。多くの神社が合祀されていることから、御祭神も多様で、ご利益には事欠かないかもしれませんね。

お気に入り度
 ★★
雰囲気
 ★★★
アクセス(駅近、駐車場など)
 ★★★

神社概要

【御祭神】 天照大神大山都見尊日本武尊倉稲魂命八幡大神

【社殿】

【鎮座地】 東京都世田谷区深沢5-11-1

【アクセス】 東急バス 深川坂上から徒歩3分
       東急大井町線 等々力駅から徒歩19分
       東急田園都市線 駒沢大学駅から徒歩24分
       東急田園都市線 桜新町駅から徒歩22分

【創建】 永禄7(1564)年

【社格】

【境内社】 弁天社

【例祭】 10月第2月曜

【氏子】 深沢1-8丁目、桜新町1丁目、新町1丁目南部、駒沢5丁目、駒沢公園

【ご朱印】 あり

※  特記なし

【ご朱印帳】 なし

【HP】 オリジナル

【SNS】 なし

地図

神社お得意のご利益

ひと足伸ばして