覚願寺
サイト管理者からのお願い
このサイトは個人で作成運営しております。至らぬところから誤記等がありましたら問い合わせよりご連絡を頂きたくお願い致します。
また運営費用捻出の為、可能でしたら表示される広告のクリックを頂けますと幸いです。なお広告はGoogle社より提供されているものであり、一定の審査を経ての表示となります。
御由緒
開基など詳細は不明ですが、碑文などから天文年間以前と考えられます。また、元々の本尊は聖徳太子だったと言われますが、現在は大日如来像が本尊とされます。このため院号は「聖徳」が残されているのでしょう。
私見ですが
平日の日中は併設されている子供たちで賑やかなお寺ですが、明治の廃仏毀釈の流れの中で昭和の初めまで住職すらいなくなり廃寺の危機に瀕していたようです。時代の変化と共に古いものは消えていくのが自然の摂理なのかもしれませんが、こうして今では賑やかさと厳かさを兼ね備えたお寺を見ると、キチンと残す事に意味があるんだなぁと改めて認識させられます。
お気に入り度
★★
雰囲気
★★
アクセス(駅近、駐車場など)
★★★
寺院概要
【山号/院号】 自性山/聖徳院
【宗派、御本尊】真言宗智山派/大日如来像
【所在地】 東京都世田谷区上野毛2-15-15
【アクセス】 東急大井町線 上野毛駅から徒歩4分
【開山】 天文年間(1532-1555)以前
【ご朱印】
※ 特記なし
【ご朱印帳】 なし
【HP】 なし
【SNS】 なし
地図
お寺得意の御利益
ひと足伸ばして
ギャラリー
参拝記
10月とは言え、暑い中での初参拝となりました。境内は併設された幼稚園と共同で使われているようですね。きっと普段は賑やかなんでしょうが、この日は土曜日。静かな境内での参拝となりました。