つりがね池公園 弁天社
サイト管理者からのお願い
このサイトは個人で作成運営しております。至らぬところから誤記等がありましたら問い合わせよりご連絡を頂きたくお願い致します。
また運営費用捻出の為、可能でしたら表示される広告のクリックを頂けますと幸いです。なお広告はGoogle社より提供されているものであり、一定の審査を経ての表示となります。
御由緒
祖師谷にある「つりがね池公園」。かつては湧水を湛えた池だったそうですが、今はポンプを使っているそうですが、それでも綺麗な水で満たされています。
この公園の片隅に置かれた弁天社は、生活用水として大切にしていくために住民によって建立された様子です。その湧水も昭和25年を境に枯れているそうですが、弁天社は明るい公園の中で清浄な雰囲気を漂わせています。
私見ですが
つりがね池に小さいながら堂々と構えた祠が何か誇らしげに見えてくる神社です。
恐らく近所の人などに大切にされているんでしょうね。とても澄んだ空気感を漂わせています。
お気に入り度
★★
雰囲気
★★★
アクセス(駅近、駐車場など)
★
神社概要
【御祭神】
【例大祭】4月7日(弁天祭)
【鎮座地】東京都世田谷区祖師谷5-33 つりがね公園内
【創建】
【HP】
【便利なアクセス】小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩17分
【Twitter】
地図
神社お得意のご利益
ひと足伸ばして
ギャラリー
参拝記
神社巡りの途中で偶然みつけた弁天社です。特に詳しい謂れも書かれていませんでしたが、清潔にされている状態を考えれば、大切に扱われていることが簡単に理解できます。
それほど大きな公園ではありませんが、ちょっとした武蔵野の原風景気分に浸れる場所になっています。