目次
馬橋稲荷神社
参拝記
阿佐ヶ谷と高円寺の駅の間にある馬橋稲荷神社。清流に囲まれたような作りになっていて、境内がとても清々しい雰囲気に満ちあふれています。
そして、この神社、鳥居に特徴があるんですね。まずは、二の鳥居。石造りの巨大さも凄いのですが、右に昇龍、左には降龍が彫り込まれていて圧巻です。これ実は、東京三鳥居の一つに数えら得れていて、同様に龍が彫り込まれた鳥居は、近くにある高円寺と品川区の品川神社にしか無いそうです。残念ながら高円寺の鳥居は撮影禁止のようなので…。
そして順番が変わりますが、一の鳥居は高さ8メートルの檜葉材。見事な朱塗りです。
そしてそして、東鳥居は、なんとアパートを潜って置かれているというユニークな構造!
稲荷神社と言えば千本鳥居がイメージになりますが、それとは一風違った強さを感じます。
神社概要
【御祭神】 宇迦之魂神、大麻等能豆神 相殿 伊弉册神、美都波能賣神、菅原道真朝臣
【社殿】
【鎮座地】 東京都杉並区阿佐谷南2-4-4
【アクセス】 JR 高円寺駅から徒歩10分
JR 阿佐ヶ谷駅から徒歩9分
【創建】 鎌倉時代末期
【社格】旧村社
【境内社】
【例祭】 9月第2日曜日
【氏子】
【ご朱印】 あり
※ 特記なし
【ご朱印帳】 あり
【HP】オリジナル
【SNS】 なし