目次
子之三島神社
御由緒
覚東子之神社や子ノ権現社とも呼ばれる神社の創建期については不詳です。御祭神は、”子の神”とも呼ばれる事がある大国主命が祀られており、相殿として”三嶋”の一方の御祭神である大山咋神が明治の合祀と共に祀られたようです。
お参りした際には、ちょっとにぎやかな声が聞こえてきたので祭事が行われているのかな?とも思ったようですが、集会場として使われている様子で、ちょっとした地域の催し物の最中だったようです。旧村社とは言え、今は静かな神社には人の笑い声がとても似合う気がしました。
神社概要
【社殿】
【鎮座地】 東京都狛江市西野川1-17-8
【アクセス】 京王線 柴崎駅から徒歩17分
小田急線 喜多見駅から徒歩22分
【創建】 不詳
【社格】旧村社
【境内社】境内社あり
【例祭】 9月19日
【氏子】
【ご朱印】
※ 特記なし
【ご朱印帳】 なし
【HP】
【SNS】 なし