2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 setagayajin お寺 飛木山 普門院 圓通寺 圓通寺 御由緒 江戸・浅草寺末として、現在は比叡山延暦寺末 飛木山普門院圓通寺。 良秀により、応仁元年(1467)開山されたと言われ、武蔵風土記の記述では地蔵堂、阿弥陀堂の他、道路を挟んで墓所があるとなっています。 本 […]
2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 setagayajin 神社 高木神社 高木神社 御由緒 応仁2年(1468年)の創祀と伝えられる高木神社は、旧寺島新田の鎮守として尊崇され、明治初期までは第六天社(だいろくてんしゃ)と呼ばれていたそうです。これに対して神仏分離によって現在の『高木神社』へと […]