2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 setagayajin お寺 泉岳寺 泉岳寺 赤穂浪士が眠るお寺 御由緒 徳川家康が慶長17(1612)年と言いますから、既に征夷大将軍を辞して大御所になってから、昔の外桜田、今の桜田門周辺に門庵宗関を招いて、家康が幼少時、人質ではあったものの世話になった今 […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 setagayajin お寺 光福寺 光福寺 開運稲荷と幽霊地蔵 御由緒 少なくとも江戸時代からあったお寺だと思われますが、調べた限りでは元となったお寺、相福寺と芝にあった源光寺とが合併した年、明治12(1879)年しか記録として見つけられていません。そして […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 setagayajin お寺 道住寺 道住寺 元気をもらえるお寺 御由緒 高輪の高台に建つ道住寺。開山は寛文年間(1661年〜1673年)とされ、当時は、東京湾を見渡せる地形となっていたそうです。そのため、海岸の景色や更には広重など数々の浮世絵師にも好まれた […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 setagayajin お寺 高野山 東京別院 高野山 東京別院 高野山に行きたくさせるお寺 御由緒 開放感に溢れた境内の高野山 東京別院。その名の通り、高野山真言宗の東京における拠点と言って良いでしょう。私にとって意外だったのは、その創建期です。てっきり明治以降なの […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 setagayajin お寺 萬徳寺(万徳寺) 萬徳寺(万徳寺) 御由緒 萬徳寺(万徳寺)は、隣接する野毛山不動尊に少し遅れた曹洞宗布教所として明治11(1878)年に設立された比較的新しいお寺です。 設立当初は曹洞宗の祈願所でしたが、明治26年に静岡県袋井市にあった […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 setagayajin お寺 成田山 横浜別院 延命院(野毛山不動尊) 成田山 横浜別院 延命院(野毛山不動尊) 御由緒 横浜の成田山、成田山 横浜別院 延命院は関東三十六不動尊の霊場「野毛山不動尊」としても知られています。 このお寺が出来たのは、江戸の鎖国の時代が終わると共に始まっています […]