2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 setagayajin お寺 顕性寺 顕性寺 御由緒 御府内八十八ヶ所霊場の四十四番札所の顕性寺は慶長16(1611)年に、法印(弘法大師に代わって重要な法会や儀式の導師を務める役職)の賢秀が開山となって牛込御門外に建立されました。しかしその後、外濠堀削のた […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 setagayajin お寺 東福院 東福院 豆腐地蔵が見守るお寺 御由緒 開山は慶長16(1611)年で外護者の大沢孫右衛門尉が開基となったと言われています。近隣の真言宗のお寺にも見られますが、元は麹町にあったものが(寛永11(1634)年に現在地へと移転 […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 setagayajin お寺 愛染院 愛染院 御由緒 後述するように開山には弘法大師によるものとの説と正斎によるものとがあります。弘法大師開山説の場合、正斎は中興と位置づけられます。 ここでは弘法大師開山説をベースに書いていきます。弘法大師が関東巡錫を行った […]
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 setagayajin 神社 多武峯内藤神社 御由緒 多武峯内藤神社と書いて「とおのみねないとうじんじゃ」と読みます。元は、ここに中屋敷を持っていた内藤氏の邸内社だったそうです。御祭神は、その内藤氏の祖となる藤原鎌足公、そして相殿として内藤氏の氏神である春日大社から […]
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 setagayajin お寺 長善寺 笹寺 長善寺 笹寺 高坂昌信の庵が起源 御由緒 東京三十三観音の霊場にもなっている長禅寺。別名は笹寺とも呼ばれるお寺です。起源は甲陽軍鑑を記した事でも知られる武田家家臣 高坂 昌信の居所に結ばれた草庵だと言われており、区内でも […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 setagayajin 神社 大京神社 大京神社 神社概要 【主祭神】火之迦具土神 【社殿】 【鎮座地】 新宿区大京町6 【アクセス】 東京メトロ 四谷三丁目駅から徒歩7分 【創建】 寛永・正保年間(1624-1628) 【社格】 【 […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 setagayajin 神社 四谷於岩稲荷田宮神社 四谷於岩稲荷田宮神社 神社概要 【主祭神】豊受比売大神、田宮於岩命 【社殿】 【鎮座地】 東京都新宿区左門町17 【アクセス】 東京メトロ 四谷三丁目駅から徒歩7分JR 信濃町駅から徒歩8分 【創建】 &n […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 setagayajin 神社 四谷 須賀神社 四谷 須賀神社 神社概要 【御祭神】 須佐之男命、宇迦能御魂命 【社殿】 【鎮座地】 東京都新宿区須賀町5 【アクセス】 東京メトロ 四谷三丁目駅から徒歩6分 【創建】 寛永11年(1634) 【社格】旧郷社 […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 setagayajin 神社 荒木町 金丸稲荷神社 荒木町 金丸稲荷神社 神社概要 【御祭神】 宇迦能御魂大神 【社殿】 【鎮座地】 東京都新宿区荒木町10 【アクセス】 東京メトロ 四谷三丁目駅から徒歩6分 【創建】 天和3年(1683) 【社格】 【境内社】 【例祭】 […]