2019年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 漣神社 漣神社 天狗の宮 御由緒 北口本宮冨士浅間神社から自動車で新屋山神社に向かう途中にある神社です。 後鳥羽天皇の御代、建久4(1193)年4月19日に新屋村の氏神として創建された神社で、時に「天狗の宮」とも呼ばれることが […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 忍野(忍草)浅間神社 忍野(忍草)浅間神社 御由緒 この神社、地名が難読なのです。「『おしぐさ』だろ」と言われると、このページのURLを見てもお分かりの通り、私の誤読が明らかになるのです。「忍野=おしの」なので、そう読んでいたのですが、正し […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 山中 浅間神社 山中 浅間神社 御由緒 平安時代の承平元年(931年)、地元の人達によって木花開耶姫命、天津彦々火瓊々杵尊、大山祇命の三柱の神様を勧請しお祀りした事に始まる神社です。 江戸時代に入り、寛政4(1792)年12月20日に […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 山中諏訪神社 山中諏訪神社 安産の神様 御由緒 第十代 崇神天皇の御代5(93)年、当時の人口が半減したとも言われる全国的な疫病の大流行がありした。都から遠く離れた山中湖畔でも御代7(91)年、勅命により土人創祀として土地の人達によ […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 冨士山小御嶽神社 里宮 冨士山小御嶽神社 里宮 御由緒 小御嶽は今の富士山ができる以前にあった山で、この小御嶽と古富士の上に噴火を繰り返して出来上がったのが今の富士山です。山岳信仰の聖地とされていて、その山頂は現在の富士山五合目にあたります。 […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 新屋山神社 新屋山神社 御由緒 時々「『あらやさんじんじゃ』って知ってる?」と聞かれますが「あらややまじんじゃ」と読むのがこちらの神社です。 室町時代後期、天文3(1534)年10月17日の創建と伝えられ、古くから山の守護神、産業 […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 setagayajin 神社 北口本宮冨士浅間神社 北口本宮冨士浅間神社 御由緒 第12代天皇、景行天皇の御世40年(西暦110年)に日本武尊が東征された際、足柄の坂本から甲府の酒折宮へ向かう途中、最初の鎮座地となった大塚丘に立ち寄られ、そして富士の神霊を拝された時「北 […]