2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 setagayajin 神社 今戸 熱田神社 今戸 熱田神社 御由緒 創建は室町時代末期の元亀2(1571)年と伝えられる今戸の熱田神社。創建時は現在の浅草橋駅に近い鳥越にあったとされ、当時、近隣となる鳥越神社、第六天榊神社と並んで「鳥越三所明神」と呼ばれていたそう […]
2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 setagayajin 神社 境稲荷神社 境稲荷神社 御由緒 東大のほど近くにある境稲荷神社。いわゆる「ついで参り」の状況で初参拝を行った神社です。と言うのも上野公園内の神社仏閣を巡ろうと園入り口の地図を見て目に入った鳥居マークに目を惹かれたことがキッカケだっ […]
2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 setagayajin 神社 御徒町 櫻稲荷神社 御徒町 櫻稲荷神社 御由緒 元々、この付近にあった藤堂家の藩邸内に鎮座していた稲荷神社でした。その後、放置されていたところで、更に関東大震災もあって更に荒廃したところで岡本悟一氏等が案じ世話人となって昭和3(1928)年 […]
2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月24日 setagayajin 御徒町 金刀比羅宮 御徒町 金刀比羅宮 生駒金比羅宮 御由緒 小さな公園に鎮座する小さな金刀比羅様ですが、その由緒は正しく、讃岐守 生駒一正が江戸幕府開府の際、この周辺に中屋敷を与えられ、そこに自家の崇敬神社であり、領民が信仰する金刀比羅大 […]
2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 setagayajin 神社 矢場 稲荷神社 矢場 稲荷神社 瞬時に神社と見抜けるか!? 御由緒 建立のいきさつなどは不明です。また、「矢場」というのは古地名にもない様子のため、もしかすると勧請主のお名前かもしれません。ただ…実際に参拝すると「どうして?」と思うので […]
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 setagayajin 神社 湯島天満宮 湯島天満宮 御由緒 雄略天皇2(458)年1月、勅命によって創建されたと伝えられます。この時は天之手力雄命を奉斎していました。 その後、正平10(1355)年2月、郷の民が菅公の御偉徳を慕って勧請し奉祀しました。文明1 […]
2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 setagayajin 神社 御徒町公園 八幡神社 御徒町公園 八幡神社 御由緒 江戸時代の古地図を見ると各藩邸が立ち並んでいた事から、藩邸の邸内社が多い場所ですが、こちらも伊予大洲藩加藤家の上屋敷が御徒町公園、そして御徒町中学となり、公園側に残され鎮座していいます。邸内 […]
2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 setagayajin 神社 西町 太郎稲荷神社 西町 太郎稲荷神社 大河ドラマ祈願! 御由緒 大名が参勤交代など江戸に藩邸を構えていた中、地元ゆかりの神社が多くあります。その中でも、稲荷神社を勧請しているところが一番、多いのではないでしょうか。これは、「火事と喧嘩は江 […]