2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 setagayajin お寺 西麻布 勢至院 西麻布 勢至院 御由緒 不明です。民家のような佇まいで門扉が閉まっていたので怖気づいて境内地に入りませんでした(門扉は施錠されていなかったので…OKだったのだろうか)。 その後、江戸時代の古地図(古地図 with Map […]
2020年7月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 setagayajin 神社 目白 水神社 目白 水神社 神田上水 関口水門の守り神 御由緒 創建の詳細は不明です。ただし、江戸時代中期の江戸の地誌『江戸砂子』では「上水開けてより関口水門の守護神なり。」とされ、または江戸時代後期、天保年間に書かれた同じく江戸の […]
2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 setagayajin 神社 平河天満宮 平河天満宮 御由緒 菅原道真の夢を見た翌朝、太田道灌は菅原道真自筆の画像を送られたそうです。そこで道灌は、昨夜見た夢が霊夢だと考え江戸城内に天満宮を建立しました。この際、川越の三芳野神社から祭神を分霊、勧請したようです […]
2019年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 setagayajin 神社 吹上稲荷神社 吹上稲荷神社 御由緒 二代将軍 徳川秀忠公により日光山から御神体を奉持し江戸城吹上御殿内に勧請斎祀した「東稲荷宮」が吹上稲荷神社の始まりです。 後に松平大学頭が徳川家より拝領とされますが、この大学頭は年代として松平頼貞 […]
2019年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 setagayajin お寺 護国寺 護国寺 御由緒 天和元年(1681年)2月7日、徳川綱吉は母、桂昌院の願いをうけ、高崎の大聖護国寺住持であった亮賢に本尊は幕府所蔵の高田薬園を与え、桂昌院念持仏の琥珀如意輪観音として護国寺建立を命じました。 ご本尊とさ […]
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 setagayajin 神社 腰掛稲荷神社 腰掛稲荷神社 御由緒 創建年は不明ですが、三代将軍徳川家光公が鷹狩りに出た際、ここで休息を取り、腰を掛けた切り株の傍らにあった小祠を拝して立ち去りました。その事を村人が後世に伝えなくてはと力を合せ、社殿の建立、鳥居の建 […]
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 setagayajin 神社 弦巻稲荷神社 弦巻稲荷神社 御由緒 正確な御由緒は不明です。この”つるまき”を弦巻とする地名は、我が世田谷の弦巻神社と同様です。が、恐らく、ここから少し南下した新宿区の”鶴巻”と同根なのでは?と想像します。 そして新宿の […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 setagayajin 神社 新富稲荷神社 新富稲荷神社 御由緒 境内に七代目坂東三津五郎が奉納した手水舎がある新富稲荷神社。明治維新後、この付近は「新島原遊郭」と言われた花街になり、そこにあった中万字楼というお店の前にあり「中万字稲荷」と呼ばれ愛されていたよう […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 setagayajin 神社 安平神社 安平神社 御由緒 銀座タワーの足元にある安平神社。創建の詳細は不明ですが、元は江戸時代に、新庄美濃守の屋敷の屋敷神として祀られた神社だそうです。ただ新庄美濃守に当たる大名が見つけられていない私です。 そして明治時代にな […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 setagayajin 神社 新富復興稲荷神社 新富復興稲荷神社 御由緒 新富「復興」稲荷神社。復興とは?珍なる社号ですが、逆に、神社創建の理由になったと思われる新富町、そして東京などを襲った関東大震災の被災状況の大きさを感じさせます。近隣にある足袋屋さんの大野屋總 […]