2019年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 setagayajin 神社 富士道 神道扶桑教 太祠 富士道 神道扶桑教 太祠 御由緒 「富士講」。富士塚に興味の有る方にはお馴染みですが、普段、滅多に実際の富士講の方とお会いする機会はありませんね。この扶桑教 太祠は教派神道に位置づけられる宗派ですが、江戸時代からの富士 […]
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 setagayajin 神社 松羽稲荷神社 松羽稲荷神社 御由緒 大きな公園の周りには、必ずと言っていい程、小さな公園のある世田谷区。この神社も羽根木公園という大きな公園の近くにある空き地のような小さな公園にあります。ただ詳細と言うか…概要も不明点が多い神社です […]
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 setagayajin 神社 羽根木神社 羽根木神社 御由緒 創建の由緒は不明です。と言うか、かなり判りません。誰かの邸内社として勧請、創建されたようですが、その邸の主が何度か代わり(細野嘉十郎、稲山新太郎)、それが何処か…に寄付され、結果として現在のように公 […]