2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 setagayajin 神社 上連雀神明神社 上連雀神明神社 御由緒 この神社は札野と呼ばれていた、この場所に寛文12(1672)年に建立されました。札野と呼ばれていたのは、この場所が将軍家の茅場(茅葺屋根のための茅を育成、刈り取るための場所)だったために、近住の […]
2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 setagayajin 神社 調布 青渭神社 調布 青渭神社 水に縁りの青渭の神社 御由緒 東京に三つある「青渭神社」。この社号は延喜式神名帳に書かれた「武蔵國多磨郡 青渭神社」つまり式内社として記録されているもので、現在は、この三つの内、どれが書かれたものを指す […]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 setagayajin 神社 麻生 白鳥神社 麻生 白鳥神社 御由緒 神奈川県神社庁のサイトを見ると、天保10年9月に神像を造立。慶応元年11月建替を行い、明治44年1月31日には浅間社など6社を合併しています。更に明治45年5月17日には、六所明神の他1社も合併し […]
2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月24日 setagayajin 御徒町 金刀比羅宮 御徒町 金刀比羅宮 生駒金比羅宮 御由緒 小さな公園に鎮座する小さな金刀比羅様ですが、その由緒は正しく、讃岐守 生駒一正が江戸幕府開府の際、この周辺に中屋敷を与えられ、そこに自家の崇敬神社であり、領民が信仰する金刀比羅大 […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 setagayajin 神社 芝大神宮 芝大神宮 関東のお伊勢様 御由緒 当初、今は芝公園になっている飯倉山に鎮座したという芝大神宮。一条天皇の御代である寛弘2(1005)年9月16日に伊勢の内外両宮を勧請し、日向国鵜戸郡からの鵜戸石と剣を神宝としたと伝えら […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 setagayajin 神社 虎ノ門 金刀比羅宮 虎ノ門 金刀比羅宮 神社概要 【御祭神】 大物主神、崇徳天皇 【社殿】 【鎮座地】 東京都港区虎ノ門1-2-7 【アクセス】 東京メトロ 虎ノ門駅から徒歩1分 【創建】 万治3年(1660) 【社格】旧府社 […]