2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 setagayajin お寺 梅照院(新井薬師) 梅照院(新井薬師) 御由緒 西武新宿線の駅名でもおなじみの「新井薬師」、正しくは多宝山 梅照院ですが、後述する中で寺号を書く時には馴染んだ新井薬師でお呼びしたいと思います。 さて、この新井薬師、開山は天正4(1586) […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 setagayajin お寺 三宝寺(三寶寺、石神井不動) 三宝寺(三寶寺、石神井不動) 石神井公園近くの名刹 御由緒 室町時代の初期、三代将軍 義満の時代、応永元年(1394年)に開山した練馬区の古刹、三寶寺(三宝寺)。初の参拝が2022年、冬。これで東京の関東三十六不動尊霊 […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 setagayajin お寺 延命寺 延命寺 御由緒 八幡山 延命寺。隣接する関前八幡神社の創建、寛文12(1672)年と合わせて建立されたと言われる真言宗智山派のお寺です。 お寺は五日市街道から境内に入ると、とても広々として空が広く感じられます。本堂もお […]
2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 setagayajin 神社 練馬 井口稲荷神社 練馬 井口稲荷神社 御由緒 その井口氏は三浦半島を中心に室町、戦国時代に治めていた三浦氏の係属で、後に名主として練馬区関町付近を治めていました。 その井口氏が永禄13年(1570)伊豆国伊東の領主として、三浦氏の始祖三 […]
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 setagayajin お寺 南長崎 自性院 南長崎 自性院 招き猫 発祥の地の一つ 御由緒 別名「猫寺(ねこでら)」の自性院。寺伝では弘法大師が日光山に参詣する途中、ここで観音菩薩を供養した事が始まりと言われます。 猫寺の由来になる「猫地蔵」は秘仏として安置さ […]
2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 setagayajin お寺 東長谷寺 薬王院(藥王院) 東長谷寺 薬王院(藥王院) ぼたん寺 御由緒 正確に開山を記録した資料がないようですが、開山となったのは願行上人という大山寺の中興と呼ばれる方ですから、鎌倉時代の初めと考えられると思います。 斜面地に広がる境内には多く […]
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 setagayajin 神社 清水川稲荷神社 清水川稲荷神社 ゲームセンターと携帯ショップに隠れた神社 御由緒 高田馬場駅は学生街でもあり、繁華街でもあります。そして、神社のあるさかえ通りは、もっとも密度の高い飲食店街じゃないでしょうか。 かつて何度もあるいた場所 […]
2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 setagayajin 神社 東山稲荷神社 東山稲荷神社 御由緒 平安時代、清和天皇の皇孫である源経基が土地を治めていました延長5(927)年、初午の日に京都稲荷山より勧請したのが、東山稲荷神社の創建だと言われています。 境内に藤の大木があったことから藤森稲荷や […]
2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 setagayajin お寺 田無山 総持寺(田無不動尊) 田無山 総持寺(田無不動尊) 御由緒 詳しい創建年はわかっていませんが、元和年間(1615 – 1624)に俊栄により、谷戸に法界山西光寺として創建され、慶安年間(1648 – 1651)になって現在地へ移転 […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 setagayajin お寺 龍泉院 龍泉院 御由緒 寺院概要 【山号】 松竹山 【院号】龍泉院 【宗派、御本尊】真言宗智山派 【所在地】 東京都新宿区西早稲田1-1-12 【アクセス】東京メトロ東西線 早稲田駅から徒歩2分 東京メトロ副都心線 西 […]