2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 setagayajin 神社 武田廣神社(諏訪神社) 武田廣神社(諏訪神社) 御由緒 ここを所領とし、甲斐の国を治めたと云われている武田王(日本武尊命の御子)を祀ったことに始まると言われる神社です。王が薨去した際、その亡骸は鰐塚(王仁塚)と呼ばれる古墳に納められ、桜の御所 […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 setagayajin 神社 武田八幡宮 武田八幡宮 甲斐源氏のふるさと 御由緒 弘仁13(822)年、嵯峨天皇が勅命を発し、武田王の祠廟を遷座すると同時に宇佐神宮を勧請、合祀したものと言われる非常に古い神社です。 この言い伝えが正しければ、京都石清水八幡宮( […]