2019年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 setagayajin お寺 茂林寺 茂林寺 ぶんぶく茶釜でご利益を頂きます! 寺院概要 【山号/院号】 青龍山/- 【宗派、御本尊】曹洞宗/釈迦牟尼仏 【所在地】群馬県館林市堀工町1570 【アクセス】 東武伊勢崎線 茂林寺前駅から徒歩10分 […]
2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 正ノ木稲荷 稲積神社 正ノ木稲荷 稲積神社 ライオンの声を聴きながら 御由緒 甲府市の遊亀公園と隣接する稲積神社。参拝の間に公園附属の動物園ライオンの鳴く声が聞こえてきたりします。そんな神社の歴史は第10代崇神天皇の御代(紀元前97〜紀元前 […]
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 setagayajin 神社 諏訪護国神社 諏訪護国神社 【御祭神】諏訪出身の英霊 【社殿】 【鎮座地】 長野県諏訪市高島1-20-1 【アクセス】JR 上諏訪駅から徒歩10分 【創建】明治33年(1900) 【社格】 【境内社】 【例祭】4月20日 【氏子】 【 […]
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 setagayajin 神社 眞田神社 眞田神社 【御祭神】上田城 歴代城主(真田氏、仙石氏、松平氏) 【社殿】 【鎮座地】 長野県上田市二の丸1-12 【アクセス】JR 上田駅から徒歩約17分 【創建】明治12年(1879) 【社格】 【境内社】 【例祭】 […]
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 setagayajin 神社 諏訪大社 下社 秋宮 諏訪大社 下社 秋宮 【御祭神】八坂刀売神 【社殿】 【鎮座地】 長野県諏訪郡下諏訪町5828 【アクセス】JR 下諏訪駅から徒歩10分 【創建】不詳 【社格】 式内社(名神大)、信濃国一宮、旧官幣大社、別表神社 【境内 […]
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 setagayajin 神社 諏訪大社 下社 春宮 諏訪大社 下社 春宮 【御祭神】八坂刀売神 【社殿】 【鎮座地】 長野県諏訪郡下諏訪町193 【アクセス】JR 下諏訪駅から徒歩15分 【創建】不詳 【社格】 式内社(名神大)、信濃国一宮、旧官幣大社、別表神社 【境内社 […]
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 setagayajin 神社 諏訪大社 上社 本宮 諏訪大社 上社 本宮 神社概要 【御祭神】建御名方神 【社殿】 諏訪造 【鎮座地】 長野県諏訪市中洲宮山1 【アクセス】JR中央本線上諏訪駅からバス 【創建】不詳 【社格】 式内社(名神大)、信濃国一宮、旧官幣大社、別表 […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 山中 浅間神社 山中 浅間神社 御由緒 平安時代の承平元年(931年)、地元の人達によって木花開耶姫命、天津彦々火瓊々杵尊、大山祇命の三柱の神様を勧請しお祀りした事に始まる神社です。 江戸時代に入り、寛政4(1792)年12月20日に […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 山中諏訪神社 山中諏訪神社 安産の神様 御由緒 第十代 崇神天皇の御代5(93)年、当時の人口が半減したとも言われる全国的な疫病の大流行がありした。都から遠く離れた山中湖畔でも御代7(91)年、勅命により土人創祀として土地の人達によ […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 無戸室浅間神社(船津胎内神社) 無戸室浅間神社(船津胎内神社) 御由緒 無戸室浅間神社は、富士山の溶岩が樹木を包み込んで燃やし尽くした空洞(船津胎内樹型)を木花咲耶姫命が出産した「無戸室」に模してお祀りした神社です。 ここの空洞が神社となったのは、 […]