2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 調神社 調神社 狛兎がお出迎え 御由緒 ちょうじんじゃ? しらべじんじゃ? いえ違います「つきじんじゃ」です。とは言え、通常の漢字辞典で「調」を「つき」と読ませるとはしておらず、もしかしたら「みつぎ」が転じたのかな?と理解してい […]
2019年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 setagayajin 神社 有楽稲荷神社 有楽稲荷神社 神社概要 【御祭神】 宇迦之御魂神 【社殿】 【鎮座地】 東京都千代田区有楽町1-7 【アクセス】 JR・東京メトロ 有楽町駅から徒歩2分 【創建】 安政6年(1859) 【社格】 【境内社】 【例祭】 […]
2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 setagayajin 神社 御徒町 櫻稲荷神社 御徒町 櫻稲荷神社 御由緒 元々、この付近にあった藤堂家の藩邸内に鎮座していた稲荷神社でした。その後、放置されていたところで、更に関東大震災もあって更に荒廃したところで岡本悟一氏等が案じ世話人となって昭和3(1928)年 […]
2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月24日 setagayajin 御徒町 金刀比羅宮 御徒町 金刀比羅宮 生駒金比羅宮 御由緒 小さな公園に鎮座する小さな金刀比羅様ですが、その由緒は正しく、讃岐守 生駒一正が江戸幕府開府の際、この周辺に中屋敷を与えられ、そこに自家の崇敬神社であり、領民が信仰する金刀比羅大 […]
2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 setagayajin 神社 矢場 稲荷神社 矢場 稲荷神社 瞬時に神社と見抜けるか!? 御由緒 建立のいきさつなどは不明です。また、「矢場」というのは古地名にもない様子のため、もしかすると勧請主のお名前かもしれません。ただ…実際に参拝すると「どうして?」と思うので […]
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 setagayajin 神社 蔵王権現神社 蔵王権現神社 大井蔵王権現太鼓 神社概要 【御祭神】 蔵王権現(建速須佐男命、金山毘売命、金山毘古命) 【社殿】 【鎮座地】 東京都品川区大井1-14-8 【アクセス】東急大井町線、りんかい線、JR 大井町駅から徒歩5分 […]
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 setagayajin 神社 下神明天祖神社 下神明天祖神社 蛇窪神社 神社概要 【御祭神】 天照大御神、天児屋根命、応神天皇 【社殿】 【鎮座地】 東京都品川区二葉4-4-12 【アクセス】東急大井町線 下神明駅から徒歩5分 JR京浜東北線 大井町駅か […]
2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 setagayajin 神社 王子稲荷神社 王子稲荷神社 落語ファンなら是非「王子の狐」に会いに来て! 神社概要 【御祭神】宇迦之御魂神、宇気母智之神、和久産巣日神 【社殿】 【鎮座地】 東京都北区岸町1-12-26 【アクセス】 JR、地下鉄南北線 王子駅から徒 […]
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 setagayajin 神社 七社神社 七社神社 神社概要 【御祭神】伊邪那岐命、伊邪那美命、天児屋根命、伊斯許理度賣命、市寸島比賣命、仲哀天皇、応神天皇 【社殿】 【鎮座地】 東京都北区上中里1-47-1 【アクセス】 東京メトロ南北線 西ヶ原から徒歩2分 […]
2019年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 setagayajin 神社 平塚神社 平塚神社 神社概要 【御祭神】八幡太郎 源義家命、賀茂次郎 源義綱命、新羅三郎 源義光命 【社殿】 【鎮座地】 東京都北区上中里1-47-1 【アクセス】 JR京浜東北線 上中里駅より徒歩2分 JR山手線 駒込駅より […]