2019年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 setagayajin お寺 上野寛永寺 清水観音堂 上野寛永寺 清水観音堂 秘仏ご本尊・千手観世音菩薩 御由緒 上野公園に散在する寛永寺のお堂の中でも、少し奥まったところにある清水観音堂。東叡山寛永寺は、名前が示すとおり東の比叡山を模した形で開山である天海僧正によって建 […]
2019年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 setagayajin お寺 上野寛永寺 開山堂 上野寛永寺 開山堂 (両大師) 御由緒 寛永20年10月2日(1643年11月13日)、徳川幕府、そして江戸の街の発展の基礎を築いた天海大僧正、慈眼大師が亡くなります。そこで翌年の正保元(1644)年、慈眼大師天海大僧正 […]
2019年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 setagayajin 日本橋 家内喜稲荷神社 日本橋 家内喜稲荷神社(やなぎいなりじんじゃ) 御由緒 家内喜と書いて「やなぎ」と読む…(普通、読めないし、未だに私の頭の中では「かないぎ」とおもっていたりします)、家内喜稲荷神社。 縁起、御由緒は不明ですが、玉垣には […]
2019年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 setagayajin 神社 日本橋 両社稲荷神社 日本橋 両社稲荷神社 御由緒 両社稲荷神社の建立の時期などの詳細は不明ですが、京都伏見稲荷大社から勧請され、江戸時代の初期にはすぐ近くにある福田稲荷神社と合わせて商業の中心地だった日本橋本町界隈の商人をはじめ町人たちの […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 setagayajin お寺 徳大寺(摩利支天) 徳大寺(摩利支天) 開運摩利支天 寺院概要 【山号】妙宣山 【宗派、御本尊】日蓮宗/大曼荼羅 【所在地】 東京都台東区上野4-6-2 【アクセス】 JR 御徒町駅から徒歩2分東京メトロ 上野広小路駅から徒歩2分都営地下鉄 […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 setagayajin 神社 上野東照宮 上野東照宮 御由緒 参道に諸大名の名が刻まれている石灯籠が並ぶ上野東照宮は、それだけで往時の将軍家の威容を感じられる神社であり史跡です。 寛永4年(1627)年に創建された神社は、遠目にも判る金色のきらびやかな社殿が特 […]
2018年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 setagayajin 神社 太田神社 大田神社 那須与一公ゆかりの神社 神社概要 【御祭神】 誉田別命 【社殿】 【鎮座地】 東京都大田区中央6-3-24 【アクセス】 都営地下鉄浅草線 西馬込駅 10分東急電鉄池上線 池上駅 15分東急バス 【創建】 不詳 […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 setagayajin 神社 日比谷神社 日比谷神社 神社概要 【御祭神】 豊受大神、祓戸四柱大神(瀬織津比賣大神、速開都比賣大神、気吹戸主大神、速佐須良比賣大神) 【社殿】 【鎮座地】 東京都港区東新橋2丁目1-1 【アクセス】 JR、東京メトロ […]
2018年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 setagayajin 神社 柳森神社 柳森神社 神社概要 【御祭神】 倉稲魂大神 【社殿】 【鎮座地】 東京都千代田区九段北1-14-21 【アクセス】 東京メトロ 九段下駅から徒歩5分 【創建】 長禄2年(1458) 【社格】 旧村社 【境内社】幸神社、福 […]
2018年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 setagayajin 神社 神田神社(神田明神) 神田神社(神田明神) 東京総鎮守 神社概要 【御祭神】 大己貴命、少彦名命、平将門命 【社殿】 入母屋造本瓦型銅板葺 【鎮座地】 東京都千代田区外神田2-16-2 【アクセス】 JR 御茶ノ水駅から徒歩5分 […]