2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 setagayajin 亀 かめ 概要 「鶴は千年亀は万年」というように長寿の象徴として、縁起の良い動物と知られる亀。一方、最近ではミシシッピアカミミガメやワニガメなどの外来種が跋扈してしまう状況もありますが…。少なくとも日本人が古来から愛してきた亀に […]
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 setagayajin 蟹 かに 概要 蟹は金刀比羅宮の眷属と言われています。これは金刀比羅宮が海運の神様であり、この事に由来していると言われています。 縁起、ご利益 甲殻類の蟹。堅い甲羅が海の荒波にも勝つということから、金刀比羅宮との縁があるようで […]
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 setagayajin 蛙 かえる 概要 「かえる」という事から、「無事かえる」など縁起物の置物やアクセサリーでおなじみの蛙もれっきとした猿田彦命の眷属様です。 猿田彦大神が天孫降臨で活躍した後、伊勢の阿佐加の海で漁をしていたそうです。その時、比良夫貝 […]
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 setagayajin 海蛇 うみへび 概要 海蛇、毒を持つ種類は強毒なため、中々、ダイビングで出会う事はない生物ですが、注意の必要な動物です。この日本周辺でも多くの種類が確認されていますが、そのうちセグロウミヘビという種類が出雲大社を始めとした出雲地方での […]
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 setagayajin 鰻 うなぎ 概要 今ではすっかり贅沢品になった鰻。夏バテ対策のご利益に預かりたいものですが、あのぬるぬるでも立派な神使です。大山祇尊のお使いで、大山祇尊を祀る三嶋大社の近くには有名(で、かつ美味!)な鰻屋さんが沢山あります。 縁起 […]
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 setagayajin 鷽 うそ 概要 鷽、小さな鳥で「ヒーホー」と口笛のような声で鳴くスズメ科の野鳥です。この口笛は古語で「うそ」と言われたのが名前の由来だそうです。 天神社では神社によって違いますが「鷽替え神事」という祭祀が行われます。これは、前の […]
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 setagayajin 兎 卯 うさぎ 概要 長い耳がユニークな兎。十二支の一つにも数えられる動物で野生種もあり、また世界各国でペットとしても愛されている動物です。そのためか、アニメや絵本の主人公にも多く登場しています。 日本の神話、子供の頃に聞いた因幡の […]
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 setagayajin 猪 亥 いのしし 概要 十二支の一つ、猪。干支なら亥と書きますね。この猪、ジビエとして食される一方で天敵のいない日本国内では農作物を食い荒らす害獣扱いもされますが、神道でも仏教でも登場する立派な神使・眷属です。 神道では、和気清麻呂との […]
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 setagayajin 牛 丑 うし 概要 今は、食肉や乳製品など「食」とのつながりが強い牛ですが、かつては牛車や農耕など運輸や農作業など多方面で活躍していた家畜です。 神仏習合の中で牛頭天王として素戔嗚尊の垂迹とされ、また天神社での撫牛として天神様の神使 […]
2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2021年9月19日 setagayajin 鳩 はと 概要 ドバトなど普段、公園でも見かける鳩。時には余りに多すぎて害鳥扱いもされますが、れっきとした神使であったりもします。それも皇祖神である八幡様の。 あちこちの八幡さまにお参りすると…例えば鎌倉の鶴岡八幡宮なら鳩サブレ […]