目次

多聞天 (毘沙門天) たもんてん

サイト管理者からのお願い
 このサイトは個人で作成運営しております。至らぬところから誤記等がありましたら問い合わせよりご連絡を頂きたくお願い致します。

 また、現在ボランティアで協力している「叶願」でクラウドファンディング(クラウドファンディングサイトはこちら)を実施しています。皆様の御協力を頂けますと幸いです。

梵名

ヴァイシュラヴァナ

真言

・オン ベイシラマンダヤ ソワカ

概要

 多聞天と言えば、四天王の一尊として有名ですが、もしかしたら別名の毘沙門天の方が有名かもしれません。実際、造像や安置される時に四天王とされるときには多聞天、独尊での場合には毘沙門天とされるのが一般的です。
 「毘」の字は上杉謙信が旗印にも使った事で有名ですが、上杉家では代々、毘沙門様を篤く信仰していたようで、館の中にも毘沙門堂を構えていたそうです。それもあって謙信も自身を毘沙門天の生まれ変わりと信じ、またそう配下にも言っていたそうです。

由緒

 ヒンドゥー教でも財運の神とされ、妻は吉祥天です。四天王の中では唯一と言っていいくらい、独尊でお祀りされる事の多い多聞天(毘沙門天)ですが、先に書いたようにヒンドゥーでは財神として見られることが多く、武神の性格は中国大陸に伝播してから付与された様子です。

お姿

 身体には他の四天王と同様、甲冑を着ていて、右手に宝棒・戟を持っています。そして左手に宝塔を持つのが特徴となります。

守本尊

なし

ご本尊としているお寺の例

善国寺:ご本尊としています

三宿神社:神社では珍しく毘沙門天を祭神としています。詳細はリンク先を参照してください。

ご利益など

財運、福徳、戦勝