2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 setagayajin 神社 諏訪大社 上社 本宮 諏訪大社 上社 本宮 神社概要 【御祭神】建御名方神 【社殿】 諏訪造 【鎮座地】 長野県諏訪市中洲宮山1 【アクセス】JR中央本線上諏訪駅からバス 【創建】不詳 【社格】 式内社(名神大)、信濃国一宮、旧官幣大社、別表 […]
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 setagayajin 神社 諏訪大社 上社 前宮 諏訪大社 下社 前宮 【御祭神】八坂刀売神 【社殿】 【鎮座地】 長野県茅野市宮川2030 【アクセス】JR中央本線茅野駅からバス 【創建】不詳 【社格】 式内社(名神大)、信濃国一宮、旧官幣大社、別表神社 【境内社】内 […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 忍野(忍草)浅間神社 忍野(忍草)浅間神社 御由緒 この神社、地名が難読なのです。「『おしぐさ』だろ」と言われると、このページのURLを見てもお分かりの通り、私の誤読が明らかになるのです。「忍野=おしの」なので、そう読んでいたのですが、正し […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 山中 浅間神社 山中 浅間神社 御由緒 平安時代の承平元年(931年)、地元の人達によって木花開耶姫命、天津彦々火瓊々杵尊、大山祇命の三柱の神様を勧請しお祀りした事に始まる神社です。 江戸時代に入り、寛政4(1792)年12月20日に […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 山中諏訪神社 山中諏訪神社 安産の神様 御由緒 第十代 崇神天皇の御代5(93)年、当時の人口が半減したとも言われる全国的な疫病の大流行がありした。都から遠く離れた山中湖畔でも御代7(91)年、勅命により土人創祀として土地の人達によ […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 無戸室浅間神社(船津胎内神社) 無戸室浅間神社(船津胎内神社) 御由緒 無戸室浅間神社は、富士山の溶岩が樹木を包み込んで燃やし尽くした空洞(船津胎内樹型)を木花咲耶姫命が出産した「無戸室」に模してお祀りした神社です。 ここの空洞が神社となったのは、 […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 冨士山小御嶽神社 里宮 冨士山小御嶽神社 里宮 御由緒 小御嶽は今の富士山ができる以前にあった山で、この小御嶽と古富士の上に噴火を繰り返して出来上がったのが今の富士山です。山岳信仰の聖地とされていて、その山頂は現在の富士山五合目にあたります。 […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 setagayajin 神社 武田廣神社(諏訪神社) 武田廣神社(諏訪神社) 御由緒 ここを所領とし、甲斐の国を治めたと云われている武田王(日本武尊命の御子)を祀ったことに始まると言われる神社です。王が薨去した際、その亡骸は鰐塚(王仁塚)と呼ばれる古墳に納められ、桜の御所 […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 setagayajin 神社 河口湖(勝山)八王子神社 河口湖(勝山)八王子神社 御由緒 後鳥羽帝の御代、文治元(1186)年、諸国の政情視察をしていた神祇官が当地を訪れました。この神祗官、篤く八王子権現を信仰していたそうなのですが、不幸に亡くなってしまいます。そこで、この […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 setagayajin 神社 河口浅間神社 河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ) 御由緒 貞観6(864)年、富士山で貞観の大噴火が起こります。これに対して貞観7(865年)年、噴火鎮祭のために浅間神を奉斎したのが河口浅間神社の始まりです。 多くの「浅間神社」 […]