サイト管理者からのお願い
このサイトは個人で作成運営しております。至らぬところから誤記等がありましたら問い合わせよりご連絡を頂きたくお願い致します。
また、現在ボランティアで協力している「叶願」でクラウドファンディング(クラウドファンディングサイトはこちら)を実施しています。皆様の御協力を頂けますと幸いです。
目次
銀座 朝日稲荷神社
御由緒
起源等の詳細は不明ですが、古くから銀座に鎮座しており、守護神として篤い信仰を集めた神社です。
そんな神社も安政年間に起きた大地震で社殿は倒壊し、戦後の瓦礫処理ですっかり埋め立てられてしまった三十間堀川に流されてから、境内地は荒れ果て、浮浪者のたまり場のようになってしまったそうです。
大正6年の9月、東京湾を大きな高潮が襲いかかってきます。この高潮は銀座も飲み込みます。すると、三十間堀川から霊体が顕れ、境内地に奉安したのですが、まもなくの大正11年9月、関東大震災が起きて遷座を求められた為、神社は銀座三丁目町会で奉斎することになりました。
町内では守護神として奉斎しようと考えていたのですが、当時の境内地は東京市の所有へと編入されて東京市の管理下でした。このため、崇敬者の方々は当時の東京市助役に社地の下附を養成したのですが受け入れられることはありません。しかし、その一方で土地使用は黙許として黙認されることになり、ようやく社殿の建立、整備が行えることとなりました。
往時には盛大な初午祭が行われ、銀座四丁目にあった(現在の三越屋上の)出世地蔵尊の縁日と覇を競うものだったと言います。しかし、そんな神社も今度は戦災によって全焼。全てが焼失してしまいました。
戦後社殿の再建は昭和27年に行われ、「宗教法人 朝日稲荷神社」としてまたも立ち上がります。それ以来、三丁目町内会が厚く奉斎しています。
現在の社殿は昭和58(1983)年、境内地に隣接していた大広ビルの改築にともない、共同でビル建築を行うことになりました。こうしてビル一部の1・2階を吹抜け拝殿のとした形とし、本殿は屋上に安置するという現在の独特な様式になっているのです。そして本殿はパイプを使って大地と繋がるようにして、拝殿で参拝した祈りや願いが本殿に届くようにという粋な工夫が為されているそうです。
商売繁盛の他、当地に鎮座して以来は火災が無いことから火伏せ、更には縁結び、や家内円満のご利益がいただけるそうです。
私見ですが
お気に入り度
★★★
雰囲気
★★
アクセス(駅近、駐車場など)
★★★★★
神社概要
【御祭神】倉稲魂命
【社殿】
【鎮座地】 東京都中央区銀座3-8-12
【アクセス】東京メトロ 銀座駅から徒歩4分
東京メトロ 東銀座駅から徒歩4分
【創建】 不詳
【社格】
【境内社】
【例祭】
【氏子】
【ご朱印】
※ 特記なし
【ご朱印帳】 なし
【HP】なし
【SNS】 なし
地図
神社お得意のご利益
商売繁盛、家内安全、開運、火難、縁結び
ひと足伸ばして
関連
赤坂 山王日枝神社:本務社