目次

円泉寺(太子堂)

サイト管理者からのお願い
 このサイトは個人で作成運営しております。至らぬところから誤記等がありましたら問い合わせよりご連絡を頂きたくお願い致します。

 また、現在ボランティアで協力している「叶願」でクラウドファンディング(クラウドファンディングサイトはこちら)を実施しています。皆様の御協力を頂けますと幸いです。

御由緒

 「太子堂」。世田谷区の地名の由来ともなっている太子堂を持つ聖王山法明院円泉寺は、南北朝時代末期(~1392年)までには太子堂と前身である円泉坊の小堂が建立されていたと思われます。
 この地域は縄文・弥生時代から人が暮らしてきた場所で、安土桃山時代から江戸時代に移る慶長年間(1596年〜1615年)に入ると江戸市中への農産物の供給地の役割を担い、これにより村の収入が増えてくると同時に円泉寺の境内も本堂・太子堂が建ち並ぶなど寺容が整えられていきます。
 寛文12(1672)年に造立された庚申供養塔は、江戸の庚申信仰での前期に区分され歴史資料としても貴重なものです。
 安政4年(1857)年、堂宇を焼失してしまいますが、安政7年、檀信徒家の信施によって。質素ながらも本堂、太子堂、庫裡が再建されました。地域の人たちとの結びつきが感じられる逸話です。
 明治の廃仏毀釈の流れの中で廃寺が噂されましたが、英尊大和尚が入山し、これをきっかけに檀家が結集することで危機を乗り越えます。更に太平洋戦争でも空襲に遭うことなく終戦を迎えます。
 玉川八十八ヶ所霊場巡拝の第51番霊場となっています。

私見ですが

 世田谷でも一、二を争う街、三軒茶屋。行きたい店の住所を見てみると三軒茶屋かと思うと「太子堂」と付く事がとても多いのです。その太子堂という地名の由来が、この円泉寺さんです。
 本堂よりも目立つお堂が太子堂で、壁面には沢山の寄進者のお名前が見えてきます。これが廃寺を乗り越えたパワーを証明しているのかもしれませんね。
 御朱印にも丁寧に対応して頂けて、気持ちの良いお寺です。

お気に入り度
 ★★★★
雰囲気
 ★★★★
アクセス(駅近、駐車場など)
 ★★★

寺院概要

【山号/院号】 聖王山/法明院

【宗派、御本尊】真言宗豊山派/不動明王

【所在地】 東京都世田谷区太子堂3-30-8

【アクセス】 東急田園都市線、世田谷線 三軒茶屋駅から徒歩10分

【開山】 南北朝時代(1336年-1392年)、弘法大師 草創説もあり

【ご朱印】 あり

※  特記なし

【ご朱印帳】 なし

【HP】 オリジナル

【SNS】 なし

地図

寺院お得意の御利益

ひと足伸ばして

近くの史跡

林芙美子 旧居(東京都世田谷区太子堂3-30)
三宿神社

関連

多摩川八十八ヶ所