2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 setagayajin お寺 感応寺 感応寺 御由緒 もとは本所区荒井町にあった感応寺。本所区荒井町は今の墨田区本所にあたるようです。そこに慶安4(1651)年、如法山清薫寺として建立されました。その開山は俗世で大奥につかえていた空蓮社香譽上人清薫比丘尼で […]
2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 setagayajin 神社 若林稲荷神社(天祖神社) 若林稲荷神社(天祖神社) 別名 福寿稲荷神社 御由緒 創建の経緯は不詳ですが、少し急な短い階段を登ると静かに落ち着いた境内が広がる神社です。社殿左手には大黒天、右手に境内社が佇むように建てられています。かつては鬱蒼とし […]
2018年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 setagayajin 神社 若林天満宮 若林天満宮 参拝記 環七には踏切があります。その踏切には信号があります。教習所で「踏切では止まれ見よ聞け」と教わったのは覚えていますか?でも、その時に「信号があれば、それに従え」とも教わりましたね。その信号がある踏切が […]
2018年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月16日 setagayajin 神社 駒留八幡神社 駒留八幡神社 御由緒 当時の世田谷城主 吉良頼康が誤って死に追いやった常盤とその子を祀るために作ったと言われる神社です。以前は、その経緯からか若宮八幡と呼ばれていたようです。 但し、この付近、上馬一帯(旧馬引沢村)の鎮 […]