2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 setagayajin 神社 芝大神宮 芝大神宮 関東のお伊勢様 御由緒 当初、今は芝公園になっている飯倉山に鎮座したという芝大神宮。一条天皇の御代である寛弘2(1005)年9月16日に伊勢の内外両宮を勧請し、日向国鵜戸郡からの鵜戸石と剣を神宝としたと伝えら […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 setagayajin お寺 豊川稲荷東京別院 豊川稲荷東京別院 【寺号】 妙厳寺 【宗派、御本尊】曹洞宗/豊川荼枳尼天 【所在地】 東京都港区元赤坂1-4-7 【アクセス】 東京メトロ 赤坂見附駅から徒歩5分 永田町駅から徒歩5分 【開山】 文政11年(1828) […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 setagayajin 神社 稲荷鬼王神社 稲荷鬼王神社 神社概要 【御祭神】 宇賀能御魂命、鬼王権現(月夜見命、大物主神、天手力男命) 【社殿】 【鎮座地】 東京都新宿区歌舞伎町2-17-5 【アクセス】 地下鉄大江戸線・副都心線 東新宿駅から徒歩3分都バス 東 […]
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 setagayajin 神社 武州柿生 琴平神社 武州柿生 琴平神社 【御祭神】天照大御神、大物主神 【社殿】 【鎮座地】 神奈川県川崎市麻生区王禅寺東5-46-15 【アクセス】 小田急線 柿生駅・新百合ヶ丘駅、東急田園都市線 たまプラーザ駅からバス 【創建】元亀元年 […]
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 setagayajin 神社 大山阿夫利神社 大山阿夫利神社 神社概要 【御祭神】 大山祇命(本社)、高龗神(前社)、大雷神(奥社) 【社殿】 【鎮座地】 神奈川県伊勢原市大山355 【アクセス】 小田急 伊勢原からケーブルカー 【創建】崇神天皇期(紀元前87-紀元 […]
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月29日 setagayajin お寺 瀧泉寺(目黒不動) 瀧泉寺(目黒不動) 御由緒 平安時代の大同3年(808年)に開山された龍泉寺。当時15歳の慈覚大師・円仁が師である広智阿闍梨に伴われて、生地である下野国(栃木県)から伝教大師・最澄のいる比叡山延暦寺に向かう途中で一夜を […]
2018年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 setagayajin 神社 山王 日枝神社 山王 日枝神社 皇城の鎮 神社概要 【御祭神】 大山咋神 【社殿】 【鎮座地】 東京都千代田区永田町2-10-5 【アクセス】 東京メトロ 溜池山王駅から徒歩3分 【創建】 不詳 【社格】 旧官幣大社、別表神社 【境内社 […]
2018年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 setagayajin 神社 明治神宮 明治神宮 【御祭神】 明治天皇、昭憲皇太后 【社殿】 【鎮座地】 東京都渋谷区代々木神園町1-1 【アクセス】 JR 原宿駅から徒歩3分 渋谷駅からバス 東京メトロ 明治神宮前駅から徒歩3分 JR […]
2018年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月16日 setagayajin お寺 世田谷山観音寺(世田谷観音) 世田谷山観音寺(世田谷観音) 御由緒 昭和26(1951)年、事業家だった太田睦賢和尚が私財を投じて建立した新しいお寺です。ご本尊は聖観世観菩薩で、他に不動明王や阿弥陀如来、仁王尊を祀るお堂があります。国のために若き命 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 setagayajin 神社 等々力 玉川神社 等々力多摩川神社 御由緒 室町時代後期、文亀年間(1501年~1504年)に世田谷城主 吉良頼康が勧請したものと伝えられます。別当寺は直ぐ近くにある満願寺だったそうです。 従来、熊野神社と号し「おくまんさま」と親しみを […]