2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 setagayajin お寺 慶元寺 慶元寺 御由緒 文治2(1186)年と言いますから、鎌倉幕府成立以前に源頼朝の御家人として戦でも活躍した江戸太郎重長が現在の皇居付近に創建したのが慶元寺の始まりです。 この当時は岩戸山 大沢院 東福寺という天台宗のお寺 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 setagayajin 神社 喜多見 稲荷神社 喜多見 稲荷神社 御由緒 詳細は不詳です。講あるいは、土地の所有者の個人のお稲荷様なのでしょうか。それでも、オープンな場所に鎮座しているので迷わずお参りさせて頂きました。 私見ですが 喜多見周辺を行脚しようとGoog […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 setagayajin 神社 喜多見 氷川神社 喜多見 氷川神社 御由緒 天平12(740)年創建と言われる大変古い神社です。しかし、室町時代 延文年間の洪水などで社殿や貴重な史料が失われ詳細は不詳です。 永禄13(1570)年、ここに移り住んだ江戸氏の当主 江戸刑 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 setagayajin 神社 大蔵 氷川神社 大蔵 氷川神社 御由緒 世田谷区大蔵の鎮守、大蔵の氷川神社。創建は古く暦仁元年(1238年)に当時の 領主江戸氏が埼玉の大宮氷川神社から勧請して建立したと言われます。 御神体は束幣姿で金身黒色、玉眼が施された80cm程 […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 setagayajin 神社 玉川 諏訪神社 玉川 諏訪神社 御由緒 二子玉川駅から多摩川沿いに上流へ向かうと国道脇に鎮座している小さなお諏訪様です。意外なほど地元の人にも気づかれていませんが、伝承として、寛永9(1632)年より以前からちんざしている、これも意外 […]