2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 setagayajin 神社 西野川の稲荷神社 西野川の稲荷神社 御由緒 おそらくは私有社と思われる稲荷神社です。T字路に面し、石敢當のようにも見える形で鎮座し、丁寧に掃除されていることがわかります。 特に由緒書もなく詳細は不明です。 神社概要 【御祭神】 【社殿】 […]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 setagayajin 神社 麻生 白鳥神社 麻生 白鳥神社 御由緒 神奈川県神社庁のサイトを見ると、天保10年9月に神像を造立。慶応元年11月建替を行い、明治44年1月31日には浅間社など6社を合併しています。更に明治45年5月17日には、六所明神の他1社も合併し […]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 setagayajin お寺 円乗院 円乗院 御由緒 開山、開基などは不詳ですが、記録から遅くとも寛永2年(1625)以前からあったものと考えられます。 旧来の本尊は不動明王だったとも見えるのですが、現在は大日如来像とされています。 境内は享保年間(171 […]
2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 setagayajin 神社 圓海稲荷神社 圓海稲荷神社 御由緒 こちらも野屋敷稲荷神社と同じように北澤八幡神社にも境内社のある神社です。北澤八幡神社での由緒書には「池ノ上の池のほとりに住まわれた圓海上人が守護した稲荷社」とあります。 江戸期までは僧侶が神社を建 […]
2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 setagayajin 神社 野屋敷稲荷神社 野屋敷稲荷神社 松平薩摩守の旧邸内社 御由緒 北澤八幡神社に祀られている境内社、野屋敷稲荷神社と同一と思われます。北澤八幡神社での由緒書では、松平薩摩守の邸内社と書かれており、明治42年に遷宮されているとされます。享保年 […]
2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 setagayajin お寺 森厳寺 森厳寺 御由緒 開基は、徳川家康の側室の子、結城秀康。側室の子とは言え、家康との最初の対面は3歳になってから、それも冷遇ぶりが目に余ったのか、兄である松平信康による取り計らいにより実現したと言われています。 その後は、 […]
2019年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 setagayajin 神社 代田 三峯神社 代田 三峯神社 御由緒 円乗院のすぐとなりの坂道にある三峯神社。ひっそりと佇む神社です。特に由緒書もないので、詳細は全く不明ですが、掃除も行き届いており、きちんとした神社です。 私見ですが 円乗院さんのすぐ近くですが、 […]
2019年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 setagayajin 神社 稲荷森稲荷神社 稲荷森稲荷神社 御由緒 『新編武蔵風土記稿』では「菅刈社」とされる稲荷森稲荷神社。読み方は「いなりもり」ではなく「とうかもり」です。よく「十日森」とある稲荷神社でも、「元は稲荷森だったのでは」と由緒にあるので、こちらの書 […]
2019年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 setagayajin 神社 つりがね池公園 弁天社 つりがね池公園 弁天社 御由緒 祖師谷にある「つりがね池公園」。かつては湧水を湛えた池だったそうですが、今はポンプを使っているそうですが、それでも綺麗な水で満たされています。 この公園の片隅に置かれた弁天社は、生活用水 […]
2019年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 setagayajin 神社 廻沢稲荷神社 廻沢稲荷神社 御由緒 世田谷の古地名「廻沢(廻澤)」は、「巡沢」や「施沢」などとも書き表される村でした。その鎮守として稲荷神社と天祖神社とがあったようです。これは土地が旗本2家によって治められていたことが理由とも言われ […]