2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 setagayajin 神社 兜神社 兜神社 将門の兜が埋められている?! 御由緒 私見ですが 「兜町」と言えば日本のウォールストリート。証券業界の心臓部ですが、その地名の由来となっているのが兜神社です。名前も厳つく、かつ証券業界の守り神とも言われる神社で […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 setagayajin 神社 日本橋日枝神社(山王御旅所) 日本橋日枝神社(山王御旅所) 参拝記 茅場町と言えば、隣の兜町と合わせ日本の金融、証券の中心地。平日は、人の行き来の激しいところです。が、週末、特に境内は周囲とは違う静かで落ち着く場所です。 その神社がちょっと異質なの […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 setagayajin 神社 日本橋 末廣神社 日本橋 末廣神社 御由緒 慶長元年(1596年)以前から稲荷祠として祀られていた末廣神社。今は台東区千束に当たる吉原が、それ以前に葭原(よしわら)として鎮座地周辺にあったころ、その元吉原の総鎮守社として信仰を集めていま […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 setagayajin 神社 築地 波除神社 築地 波除神社 波を乗り切れ! 御由緒 江戸時代の今から350年程前、築地はまだまだ東京(江戸)湾の真っ只中。築地本願寺の項でも書いたのですが、築地と言う地名は「人が『築』いた土『地』」と言う意味なのです。 その築地地 […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 setagayajin 神社 松島神社(おとりさま) 松島神社(おとりさま) 御由緒 まだ人形町周辺が東京湾の入り江の島だった元亨の頃からあると言われる古い神社です。人形町の細かい区画の中にあるビルの一階にあるため「神社なの?」と思う雰囲気からは、この歴史をパッと見で理解 […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 setagayajin 神社 笠間稲荷神社 東京別社(紋三郎稲荷) 笠間稲荷神社 東京別社 紋三郎稲荷の東京別社 御由緒 寛永年間、牧野成貞という侍がいました。彼は旗本の家の三男として生まれ、まだ将軍になっていない庶子の頃の徳川綱吉に近習として仕えます。綱吉が分家として館林藩主となると […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 setagayajin 神社 水天宮 水天宮 東京で一番有名な安産の神様 参拝記 長く工事が行われていた水天宮。工事前、そして工事の間での遷宮先などでも参拝はしていましたが、久しく経ってから工事後の初参拝となりました。 周囲から一段高いところに設えられた社 […]
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 setagayajin 神社 武州柿生 琴平神社 武州柿生 琴平神社 【御祭神】天照大御神、大物主神 【社殿】 【鎮座地】 神奈川県川崎市麻生区王禅寺東5-46-15 【アクセス】 小田急線 柿生駅・新百合ヶ丘駅、東急田園都市線 たまプラーザ駅からバス 【創建】元亀元年 […]
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 setagayajin 神社 溝口神社 溝口神社 【御祭神】天照皇大神 【社殿】 入母屋造 【鎮座地】 神奈川県川崎市高津区溝口2-25-1 【アクセス】 東急線 溝の口駅から徒歩至近 JR 武蔵溝ノ口駅から徒歩5分 【創建】不詳 【社格】 旧村社 【境内社】 […]
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 setagayajin 神社 諏訪神社(高津) 諏訪神社(高津) 神社概要 【御祭神】 建御名方神、五十猛命、日本武尊、大日孁尊、保食神 【社殿】 入母屋造 【鎮座地】 神奈川県川崎市高津区二子1-2-18 【アクセス】 東急線 二子新地駅から徒歩10分 【創建】天正 […]