2019年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 setagayajin 神社 高松 浅間神社 高松 浅間神社 神社概要 【御祭神】木花咲耶姫命 【社殿】 【鎮座地】 豊島区高松2-9-3 【アクセス】 東京メトロ 有楽町線・副都心線 要町駅から徒歩10分 【創建】 不詳 【社格】 【境内社】 三峯神社、稲荷神社 […]
2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 setagayajin 神社 江古田 浅間神社 江古田 浅間神社 茅原浅間神社に巨大富士塚 御由緒 史学的な確定はされていませんが、承平元年(931年)に創建されたと伝えられている神社です。 かつては茅原の中に経っていたことから茅原浅間神社とも呼ばれているそうです。 […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 忍野(忍草)浅間神社 忍野(忍草)浅間神社 御由緒 この神社、地名が難読なのです。「『おしぐさ』だろ」と言われると、このページのURLを見てもお分かりの通り、私の誤読が明らかになるのです。「忍野=おしの」なので、そう読んでいたのですが、正し […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 山中 浅間神社 山中 浅間神社 御由緒 平安時代の承平元年(931年)、地元の人達によって木花開耶姫命、天津彦々火瓊々杵尊、大山祇命の三柱の神様を勧請しお祀りした事に始まる神社です。 江戸時代に入り、寛政4(1792)年12月20日に […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 無戸室浅間神社(船津胎内神社) 無戸室浅間神社(船津胎内神社) 御由緒 無戸室浅間神社は、富士山の溶岩が樹木を包み込んで燃やし尽くした空洞(船津胎内樹型)を木花咲耶姫命が出産した「無戸室」に模してお祀りした神社です。 ここの空洞が神社となったのは、 […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 setagayajin 神社 河口浅間神社 河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ) 御由緒 貞観6(864)年、富士山で貞観の大噴火が起こります。これに対して貞観7(865年)年、噴火鎮祭のために浅間神を奉斎したのが河口浅間神社の始まりです。 多くの「浅間神社」 […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 新倉富士浅間神社 新倉富士浅間神社 富士と桜の宮 御由緒 どことは知らなくても五重塔・桜・富士山の構図のポスターで実は多くの人が知っている神社が新倉浅間神社です。鎮座地は新倉山で赤い鳥居と急な階段が印象的です。 創建は飛鳥時代の第 […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 setagayajin 神社 富士御室浅間神社 富士御室浅間神社 900年以上の伝統を誇る流鏑馬 御由緒 文武天皇3(699)年、藤原義忠によって富士2合目に奉斉されたと伝えられる、富士山最古の社とも言われる大変歴史の深い神社で、社号の「御室」は、往時の祭祀が石柱で […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 setagayajin 神社 小室浅間神社 小室浅間神社 富士吉田市一円の総鎮守 御由緒 社伝によると延暦12(793)年、征夷大将軍 坂上田村麻呂が東征の途中、この地から冨士の山容を遥拝し戦捷祈願をします。そして4年をかけて大勝すると、御礼として小室浅間神 […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 setagayajin 神社 北口本宮冨士浅間神社 北口本宮冨士浅間神社 御由緒 第12代天皇、景行天皇の御世40年(西暦110年)に日本武尊が東征された際、足柄の坂本から甲府の酒折宮へ向かう途中、最初の鎮座地となった大塚丘に立ち寄られ、そして富士の神霊を拝された時「北 […]