2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 setagayajin お寺 總持寺(総持寺、西新井大師) 總持寺(総持寺、西新井大師) 御由緒 西新井大師。中野に新井薬師があって、ちょっと混乱しがちかも知れませんが、この東京でも東に位置するお大師様が「西新井」と名付けられたことと開山の様子とが切っても切れない関係なので、まず […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 setagayajin お寺 梅照院(新井薬師) 梅照院(新井薬師) 御由緒 西武新宿線の駅名でもおなじみの「新井薬師」、正しくは多宝山 梅照院ですが、後述する中で寺号を書く時には馴染んだ新井薬師でお呼びしたいと思います。 さて、この新井薬師、開山は天正4(1586) […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 setagayajin お寺 南蔵院(志村不動) 南蔵院(志村不動) 御由緒 創建は、寺伝によれば 中世の昔、新井三郎盛久は他の仲間達と戦乱を避けて、ここ武蔵国豊島郡の志村庄に移り住み、荒れ地を開墾して蓮沼村を開いた。 南蔵院開山 とされ、詳細は不明ですが戦国時代に創 […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 setagayajin お寺 三宝寺(三寶寺、石神井不動) 三宝寺(三寶寺、石神井不動) 石神井公園近くの名刹 御由緒 室町時代の初期、三代将軍 義満の時代、応永元年(1394年)に開山した練馬区の古刹、三寶寺(三宝寺)。初の参拝が2022年、冬。これで東京の関東三十六不動尊霊 […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 setagayajin お寺 寿不動院(浅草寿不動尊) 寿不動院(浅草寿不動尊) 御由緒 江戸時代初期の慶長16(1611)年、八丁堀に寺領を拝領したところからお寺の歴史が始まります。約25年を経て八丁堀が御用地となったため現在の寿町へと移転が行われます。 ご本尊は金剛界大 […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 setagayajin お寺 延命寺 延命寺 御由緒 八幡山 延命寺。隣接する関前八幡神社の創建、寛文12(1672)年と合わせて建立されたと言われる真言宗智山派のお寺です。 お寺は五日市街道から境内に入ると、とても広々として空が広く感じられます。本堂もお […]
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 setagayajin お寺 成田山不動尊 泰安 練馬 新省講 成田山不動尊 泰安 練馬 新省講 御由緒 新省講は耳慣れない言葉ですが、成田山を信仰する人たちで組織された講のようです。このお不動さんは、講の方々の祈願所、礼拝所として建立されたのでしょうか。 小さな境内ですが、山門を […]
2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月16日 setagayajin お寺 成田山圓能寺(大森不動尊) 成田山圓能寺(大森不動尊) 御由緒 大森山王日枝神社に隣接する成田山圓能寺。元亀2(1571)年に開山された大変古いお寺です。 当初は山号を海光山、院号を明王院としていたのですが、昭和27(1952)年、成田山新勝寺の […]
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 setagayajin お寺 真性寺(眞性寺) 真性寺(眞性寺) 御由緒 江戸六地蔵の三番の大きなお地蔵様が見守る眞性寺は巣鴨駅を降りてとげぬき地蔵商店街の入り口にある真言宗豊山派のお寺で、御本尊の薬師如来は古くから一切開扉されていない絶対秘仏です。 聖武天皇の勅願 […]
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 setagayajin お寺 品川寺(ほんせんじ) 品川寺(ほんせんじ) 江戸六地蔵 一番 御由緒 真言宗醍醐派 別格本山の品川寺。読み方は「ほんせんじ」です。その開創は大同年間(806年-810年)と言いますから、今から1,200年以上前の平安時代初期、開山は弘法大師 […]