2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 setagayajin 神社 錦町 第六天神社 錦町 第六天神社 御由緒 立川市の錦公園の奥に鎮座する第六天神社。規模は大きくありませんが、創建は文禄2年、豊臣秀吉の時代まで遡り、下立川の鎮守とされていました。 お気に入り度 ★★雰囲気 ★★★アクセス(駅近、駐車場 […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 setagayajin 神社 大柳稲荷神社 大柳稲荷神社 御由緒 関東大震災で甚大な被害を受けた後、大正末期、多町一丁目町会の人々が中心となって多町1-4に建立されのが大柳稲荷神社です。 「大柳」は地名にゆかりがありませんが、これは建立の際、柳の木を植樹したこと […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 setagayajin 神社 佐竹稲荷神社 佐竹稲荷神社 御由緒 寛永12年(1635)、秋田の佐竹藩江戸屋敷に対する鬼門除けとして稲荷社を勧請し、建立したものが、今の佐竹稲荷神社の始まりと言われます。 天保2年(1831)に起きた大火によって佐竹藩江戸屋敷が移転 […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 setagayajin 神社 御宿稲荷神社 御宿稲荷神社 御由緒 徳川家康が関東移封に際して郷士の家に投宿しました。その家には庭に宇迦御魂を祀っていたそうです。後に江戸幕府を開くと、家康の即席を記念する意味で社地が寄進され、「御宿稲荷の大神」と崇敬されるようにな […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 setagayajin お寺 宿鳳山 高円寺 宿鳳山 高円寺 御由緒 「高円寺」と言われると、吉祥寺と同様、駅前のにぎやかな街並みを思い浮かべる人の方が多いように思いますが、その由来となっているのが、この宿鳳山高円寺です。 開山は弘治元年(1555)と古いお寺で、 […]
2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 setagayajin 神社 平河天満宮 平河天満宮 御由緒 菅原道真の夢を見た翌朝、太田道灌は菅原道真自筆の画像を送られたそうです。そこで道灌は、昨夜見た夢が霊夢だと考え江戸城内に天満宮を建立しました。この際、川越の三芳野神社から祭神を分霊、勧請したようです […]
2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 setagayajin 神社 三鷹 八幡大神社 三鷹 八幡大神社 御由緒 創建は明暦2年(1656)と社伝はしていますが、別に連雀新田の名主松井治兵衛が中心となって、寛文4年(1664)に創建願を提出し、与えられた除地に創建したとも伝えられています。 この連雀新田は […]
2019年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 setagayajin 神社 東浅川 原宿 山王社 東浅川 原宿 山王社 御由緒 甲州街道から、少しだけ北の浅川側に入った原宿 山王社。町田武兵衛・雙木勘左衛門の二人が願主となり、上椚田村原宿の鎮守として勧請、創建されたと言われています。ただ、残念ながら、この二人や御祭神 […]
2019年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 setagayajin 神社 東浅川 熊野神社 東浅川 熊野神社 御由緒 高尾駅からほど近い東浅川の熊野神社。創建不詳とも、諸国行脚をしていた老夫婦が紀州の熊野本宮大社を奉斎したとも、また片倉城主だった毛利備中守師親が応安年間に創建したとも言われる、比較的古い神社で […]
2019年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 setagayajin 神社 市場稲荷神社 市場稲荷神社 御由緒 特に由緒書もなく、各情報は不明です。が、淀橋市場が開設されて後の創建と思われます。淀橋市場が関東大震災を受けて人口急増になった東京周辺に向け青果の流通拠点を構想し、既にあった民営の市場13個所を統合 […]