2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 setagayajin 神社 矢場 稲荷神社 矢場 稲荷神社 瞬時に神社と見抜けるか!? 御由緒 建立のいきさつなどは不明です。また、「矢場」というのは古地名にもない様子のため、もしかすると勧請主のお名前かもしれません。ただ…実際に参拝すると「どうして?」と思うので […]
2019年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 setagayajin 神社 平塚神社 平塚神社 神社概要 【御祭神】八幡太郎 源義家命、賀茂次郎 源義綱命、新羅三郎 源義光命 【社殿】 【鎮座地】 東京都北区上中里1-47-1 【アクセス】 JR京浜東北線 上中里駅より徒歩2分 JR山手線 駒込駅より […]
2019年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 setagayajin 神社 駒込 妙義神社 勝負の神様 戦勝の宮、豊島区最古の神社 神社概要 【御祭神】日本武尊、高御産霊神、神功皇后、応神天皇 【社殿】 【鎮座地】 東京都豊島区駒込3-16-16 【アクセス】 JR、地下鉄南北線 駒込駅から徒歩4分 【創建】 […]
2019年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 setagayajin 神社 大國神社 大國神社 神社概要 【御祭神】大己貴命 【社殿】 【鎮座地】 東京都豊島区駒込3-2-11 【アクセス】 JR、地下鉄南北線 駒込駅から徒歩すぐ 【創建】 天明3年(1783) 【社格】 【境内社】 【例祭】5月10日 […]
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 setagayajin 神社 湯島天満宮 湯島天満宮 御由緒 雄略天皇2(458)年1月、勅命によって創建されたと伝えられます。この時は天之手力雄命を奉斎していました。 その後、正平10(1355)年2月、郷の民が菅公の御偉徳を慕って勧請し奉祀しました。文明1 […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 setagayajin 神社 今戸神社 今戸神社 どちらが元祖?招き猫 御由緒 後冷泉天皇の御世、康平6年(1063)に京都の石清水八幡を勧請して創建されたのが今戸神社です。そのため、古名は今戸八幡とされていました。 後三年の役で源頼義・義家父子が、奥州の夷 […]
2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 setagayajin 神社 御徒町公園 八幡神社 御徒町公園 八幡神社 御由緒 江戸時代の古地図を見ると各藩邸が立ち並んでいた事から、藩邸の邸内社が多い場所ですが、こちらも伊予大洲藩加藤家の上屋敷が御徒町公園、そして御徒町中学となり、公園側に残され鎮座していいます。邸内 […]
2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 setagayajin 神社 西町 太郎稲荷神社 西町 太郎稲荷神社 大河ドラマ祈願! 御由緒 大名が参勤交代など江戸に藩邸を構えていた中、地元ゆかりの神社が多くあります。その中でも、稲荷神社を勧請しているところが一番、多いのではないでしょうか。これは、「火事と喧嘩は江 […]
2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 setagayajin 神社 地護稲荷神社 地護稲荷神社 御由緒 下谷神社の裏手にある小さな小さなお稲荷様が地護稲荷神社です。近隣なので、下谷神社の兼務社かとも思いましたが、確認したところ近隣の方々によってお守りされているそうで、祭事などは下谷神社から神職さんが訪 […]
2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 setagayajin 神社 下谷神社 都内最古のお稲荷様は寄席発祥の地 下谷神社 御由緒 下谷神社は奈良時代に創建され、都内で最も古い「お稲荷様」です。御祭神となる大年神は素戔雄尊の御子で本居宣長も「とし」を穀物と捉えるなど五穀豊穣、そして産業・商売・家内安 […]