2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 setagayajin お寺 西澄寺 西澄寺 御由緒 天正2(1574)年、河内から来た隆向和尚が紀伊国高野山釈迦院より開山したとも言われますが詳細は不詳です。 明治維新前後から、無住化し荒廃したのですが、明治25年になって近江から来た慧荘和尚が高野山から […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 setagayajin お寺 川崎大師 東京別院 薬研堀不動院 川崎大師 東京別院 薬研堀不動院 江戸三大不動の一つ 御由緒 江戸三大不動の一つに数えられるという薬研堀の川崎大師東京別院です。御本尊は不動明王で、崇徳天皇の御代である保延3(1137)年、真言宗中興の祖と仰がれる興教 […]
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 setagayajin お寺 金刀比羅宮・慈愛地蔵尊 金刀比羅宮・慈愛地蔵尊 御由緒 「中洲」と言う地名は江戸時代、この境内地が隅田川の中洲だったことが理由です。その中州が明治元年(1868年)に埋立られ、その時、産業振興の神として金刀比羅宮が祀られました。 その後、大正 […]
2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 setagayajin お寺 待乳山聖天 本龍院 待乳山聖天 本龍院 聖天様 御由緒 推古天皇3(595)年、地中から忽然、山が湧き上がってくると金龍が天より降ってきて山を廻り守護したと伝えられるのが、この待乳山聖天 本龍院の始まりです。 そして6年後の夏、大旱魃に見 […]
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 setagayajin お寺 行慶寺 行慶寺 御由緒 お気に入り度 ★★雰囲気 ★★★アクセス(駅近、駐車場など) ★★★ 寺院概要 【山号/院号】 八幡山/成就院 【宗派、御本尊】浄土宗/阿弥陀如来像 【所在地】 東京都品川区戸越2-6-31 【アクセス】 […]
2020年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 setagayajin お寺 宗圓寺(宗円寺) 宗圓寺(宗円寺) 御由緒 駒沢大学駅から246号線下り車線沿いに三軒茶屋へ向かって歩くとすぐのところにある小さなお寺が宗円寺です。 お寺の脇にある由緒書には 『開基は心覚宗円大庵主北条左近太郎入道成願で、文保元年(1 […]
2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 setagayajin お寺 高福院 高福院 江戸時代からの貴重な本堂 御由緒 開山は慶安元年、阿闍梨頼順によるものとされます。略縁起によれば、元は高野山金剛峯寺の塔頭の一院だったそうですが、高野山の資糧が乏しくなったとき、宝舟を引いた弁天様が現れ山徒を救 […]
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 setagayajin お寺 成願寺 成願寺 中野長者の寺 御由緒 開基は鈴木九郎という人物で、出身は紀州。当地にやってきた馬売を生業にしていたといいます。暮らし向きは大変貧しかったそうです。そんな中で育てた馬ですから、痩せていて高値で売れることはなかった […]
2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 setagayajin お寺 龍雲寺 龍雲寺 御由緒 「野沢龍雲寺」といえば、環状七号線の交差点やバスの停留所に名前が使われている、世田谷区野沢のランドマーク的存在です。 もともとは盤珪大和尚の法嗣、つまりお弟子さんである節外大和尚が、丸亀藩藩主の京極氏や […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 setagayajin お寺 宿鳳山 高円寺 宿鳳山 高円寺 御由緒 「高円寺」と言われると、吉祥寺と同様、駅前のにぎやかな街並みを思い浮かべる人の方が多いように思いますが、その由来となっているのが、この宿鳳山高円寺です。 開山は弘治元年(1555)と古いお寺で、 […]