2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 setagayajin お寺 清林寺 清林寺 御由緒 観誉祐祟上人により永正年間(1504~1521) に神田四軒町付近が寺の歴史の始まりと言われます。後にこのときの堂宇は焼失してしまいますが、天暦和尚により慶長年間(1596-1615)になって神田柳原へ […]
2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 setagayajin お寺 大聖山 南谷寺(目赤不動) 大聖山 南谷寺(目赤不動) 御由緒 建立は元和2年(1616)と言われ、比叡山の南谷にいた万行律師によって開かれたとされます。 建立以前、不動明王を篤く信仰していた万行は不思議な夢を見ます。伊賀国の赤目山に行けと言うの […]
2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 setagayajin お寺 田無山 総持寺(田無不動尊) 田無山 総持寺(田無不動尊) 御由緒 詳しい創建年はわかっていませんが、元和年間(1615 – 1624)に俊栄により、谷戸に法界山西光寺として創建され、慶安年間(1648 – 1651)になって現在地へ移転 […]
2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 setagayajin お寺 金乗院 慈眼寺(目白不動尊) 金乗院 慈眼寺(目白不動尊) 御由緒 開基は僧である永順とされ、聖観音菩薩を勧進した観音堂を建立したのが始まりとされます。しかし、正確な建立年がわからないため、永順の没年以前(文禄3年、1594)として考えています。 […]
2020年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 setagayajin お寺 正寶院(飛不動) 正寶院(飛不動) 御由緒 修験僧だった正山上人により1530に開かれた修験系天台宗単立寺院です。「修験系天台宗」と言っても、あまり耳馴染みのある言葉ではありませんが、修験道とだけ聞けば山伏の装束などを想像される人も多いの […]
2020年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 setagayajin お寺 永久寺(目黄不動) 永久寺(目黄不動) 御由緒 現在は目黄不動として知られる台東区の永久寺ですが、そもそもは南北朝騒時代に真言宗の寺院として創建されたと言われます。 戦乱の中、何度か消失・再建を繰り返し現在に至ります。時代は定かではありま […]
2020年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 setagayajin お寺 最勝寺(目黄不動) 最勝寺(目黄不動) 御由緒 慈覚大師が東国を巡った時、現在の向島付近で釈迦如来像、大日如来像を造り、更に一宇を建立したのが最勝寺の開山と言われています。時代としては貞観2年(860)、平安時代の頃となります。更に慈覚は […]
2020年1月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 setagayajin お寺 瑜伽山 真福寺 瑜伽山 真福寺 御由緒 用賀←ヨガ←瑜伽道場。と世田谷区用賀の由来が古い時代にあったという瑜伽(ヨガ)道場にあるのだと説明されていたりします。諸説はあるようですが、区のサイトでも用いられている説なので、有力な説だと思う […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 setagayajin お寺 龍泉院 龍泉院 御由緒 寺院概要 【山号】 松竹山 【院号】龍泉院 【宗派、御本尊】真言宗智山派 【所在地】 東京都新宿区西早稲田1-1-12 【アクセス】東京メトロ東西線 早稲田駅から徒歩2分 東京メトロ副都心線 西 […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 setagayajin お寺 放生寺 放生寺 御由緒 一陽来復で有名な穴八幡宮の隣りにある放生寺。このお寺は、寛永18年、良昌上人により建立されています。もともと、穴八幡が1062年に源義家によって建立されていしたが、時代が江戸へと変わり、その別当寺として建 […]