2019年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 setagayajin 神社 下落合 氷川神社 下落合 氷川神社 御由緒 公式サイトでは 第五代孝昭天皇の御代(今より二千四百年前)とも さらに上古ともいわれ、明らかではありません。関東地方に稲作文化が広まった頃がその起源といえるかもしれません。 公式サイト と言う古 […]
2019年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 setagayajin 神社 月見岡八幡神社 月見岡八幡神社 御由緒 源義家奥州征討以前の社にして、義家当社に参詣して戦捷の祈願あり。と伝えられる古い神社です。当初は隣接する上落合1-7の区立八幡公園に鎮座していましたが、区画整理により現在地へ遷座しました。 「月 […]
2019年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 setagayajin 神社 夫婦木神社 夫婦木神社 御神木はクロモジの木 神社概要 【御祭神】 伊邪那岐大神、伊邪那美大神 【社殿】 【鎮座地】 東京都新宿区大久保2-27-18 【アクセス】 JR山手線 新大久保駅から徒歩7分 【創建】 不詳(江戸 […]
2019年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 setagayajin 神社 吉原神社〜吉原弁財天本宮 吉原神社〜吉原弁財天本宮 御由緒 吉原遊郭にお祀りされていた五つの稲荷神社(玄徳-よしとく、明石、開運、榎本、九郎助)と遊郭に隣接する吉原弁財天を合祀した神社が現在の吉原神社です。 元和3年(1617)、幕府の許可を得 […]
2019年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 setagayajin お寺 鷲在山 長國寺 鷲在山 長國寺 酉の市発祥の地 御由緒 寛永7年(1630)、石田三成の遺子といわれる長國山鷲山寺の第13世 日乾上人によって改ざんされた長國寺。元は浅草橋近くの鳥越町に置かれたそうです。 寛文9年(1669)に現在地 […]
2019年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 setagayajin 神社 千束稲荷神社 千束稲荷神社 御由緒 創建年代は不詳ですが、寛文年間ではないかと言われています。 かつて浅草は千束郷と呼ばれ、南北に二社の稲荷神社があったのですが、そのうち北にあった下千束稲荷が千束稲荷神社の前身になります。ちなみに、 […]
2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 setagayajin 神社 白髭神社(向島) 白髭神社(向島) 御由緒 天暦5年(951)に元三大師良源が滋賀白鬚神社から分霊して祀ったと伝えられる神社です。 良源は両大師とも呼ばれ、台東区の輪王殿両大師堂や川越市の喜多院にも祀られる高僧で、象った豆大師や角大師と呼 […]
2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 setagayajin 神社 秋葉神社(向島) 秋葉神社(向島) 御由緒 創建は正応2年、鎌倉時代と言われています。当時は、千代世稲荷大明神と呼ばれていた稲荷神社だったようです。ただ、それほどには大きなものではなかった様子が伺えます。しかし江戸に入り元禄時代のはじめ […]
2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 setagayajin お寺 本所回向院 回向院 御由緒 開山の年、江戸に「振袖火事」とも呼ばれる「明暦の大火」がありました。この火事によって市街の6割以上が焼け野原に、そして10万人以上の犠牲者が出たと言います。 また大規模な火災により、犠牲者の多くは身元不 […]
2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 setagayajin お寺 真源寺(入谷鬼子母神) 真源寺(入谷鬼子母神) 御由緒 万治2年(1659)光長寺20世 日融により開山された法華宗本門流のお寺です。鬼子母神が祀られていることから「入谷の鬼子母神」として有名ですが、更に有名にしているのが「恐れ入谷の鬼子母神」 […]