2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 setagayajin お寺 太宗寺 太宗寺 甲州街道を見守る江戸六地蔵 御由緒 慶長元年(1596年)、太宗という僧侶が開いた草庵 太宗庵が前身だと言われています。寛永6(1629)年には安房 勝山藩主の内藤正勝の葬儀を行ったことから内藤家からの庇護を受け […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 setagayajin お寺 高岩寺(巣鴨とげぬき地蔵) 高岩寺(巣鴨とげぬき地蔵) 御由緒 慶長元年(1596年)、湯島で扶岳太助が開基となって創建された後、約60年して下谷屏風坂、現在の上野七丁目、岩倉高校付近に移転したそうです。そして、区画整備が行われた明治24(189 […]
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 setagayajin お寺 真性寺(眞性寺) 真性寺(眞性寺) 御由緒 江戸六地蔵の三番の大きなお地蔵様が見守る眞性寺は巣鴨駅を降りてとげぬき地蔵商店街の入り口にある真言宗豊山派のお寺で、御本尊の薬師如来は古くから一切開扉されていない絶対秘仏です。 聖武天皇の勅願 […]
2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 setagayajin お寺 冬木弁天堂 冬木弁天堂 御由緒 材木商の上田直次が開基となって開いたお堂です。もともと上田直次は茅場町の材木商「冬木屋」の主で自邸内に琵琶湖の竹生島の弁財天社から分霊を勧請したの始まりだと言われています。宝永2(1705)年になる […]
2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 setagayajin 神社 神明山 天祖神社 神明山 天祖神社 八景天祖神社 御由緒 詳細は不明ながら、享保年間(1716年-1736年)に地元の人々が神宮参詣の折り、御分霊を受けてお祀りしたのが、この神社の創始と言われます。別名の八景天祖神社の「八景」は、「笠島 […]
2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月9日 setagayajin 神社 洗足池弁財天 厳島神社 洗足池弁財天 厳島神社 御由緒 洗足池弁財天、あるいは厳島神社と呼ばれる神社。創建年代は不詳ですが、洗足池の鎮守として池の北側にあった小島に鎮座していたそうです。しかし、ある時期、池の中に没して姿を消してしまいました。 […]
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 setagayajin 神社 嶺 白山神社 嶺 白山神社 御由緒 寛文年間(1661年〜1672年)の創建と伝えられる嶺の白山神社。そもそもは女体権現社と称していたようですが、明治元年に白山神社へと改称しています。明治15(1882)年、道祖神社を合祀しています […]
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 setagayajin 神社 嶺 稲荷神社 嶺 稲荷神社 御由緒 創建等の詳細は不明ですが、新編武蔵風土記稿に記載があるところから江戸時代の文化文政期には既にあったものと思われます。 鎮座地は嶺稲荷児童遊園の中にあり、近隣の方から親しまれている神社という雰囲気で […]
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月28日 setagayajin 神社 嶺 天祖神社 嶺 天祖神社 御由緒 旧嶺村の村民数人での伊勢参拝で授与された御神霊をお祀りし創建したことに始まる天祖神社です。 昭和47(1972)年、環状八号線の建設に伴って境内地が半分以下になってしまいましたが、昭和の初期には東 […]
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 setagayajin 神社 武蔵神社 武蔵神社 御由緒 残念ながら社号碑裏に刻まれた創建年以外の資料がなく、ほぼ想像の由緒です。 鎮座地から想像できる通り、かつて日本製鋼所東京製作所があった府中市日鋼町。操業開始時から戦後暫くまでは「東京製作所」ではなく「 […]